fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011年01月05日(水)

あけましておめでとうございます

サムネール写真はクリックすると大きくなります。

いまさらですが あけましておめでとうございます

IMG_20110101_133403.jpg
こんなサムネールの写真ばっかりで申し訳ないですがなにぶん携帯の写真なので拡大してサイズを小さくすると何がなんだかわからなくなってしまうんです。

IMG_20110101_133810.jpg
誰かが砂に2011って書いていきました。

IMG_20110101_151726.jpg
これは地元の桟橋。桟橋上ではライセンスが無くても魚釣りができるのでいつも人がたくさん魚釣りしています。

IMG_20110101_151819.jpg
そして今の旬はやっぱりカニ~(またカニの写真だよ)!網で獲る人もいるけど・・・

IMG_20110101_152021.jpg
釣竿の先にこういう仕掛けをするのが主流でした。

shikake.jpg
見にくいと思いますがこのわっかにカニが手を入れて糸を巻くとわっかがぎゅっとしまってカニを捕まえれるわけです。12cm以下の小さいものはリリースしなくてはならないのでカニが怪我しなくていいカニ。

IMG_20110101_152424.jpg
たくさんつれていたよ。来年は買わないでつりに来ることに決めました。

続きを読むには「食費を安くあげたい主婦」必見!だと思う。
スポンサーサイト



15:16  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

2009年08月21日(金)

ピクニックマット考察

子供がいると・・・もとい、子供がいなくても世の人はおそらく毎日のように

「あったらすごい便利だけれども無くても生きていける」

ものを買うべきかどうか悩んでいるに違いない・・・実にそう思うわけです。←大げさ

例えばピクニックマット。

こんなんです

これは「メガマット」でして大きめなのですが基本的にこんな感じです。

最近公園へ行くことが多くなってきたのとちぇすた君がよく動くのでベビーカーに乗せっぱなしというわけにもいかなくなってきたわけです。

それで今まではみなさんのピクニックマットに座ってきたわけですがいつか家族で出かけるときにあったら便利かも~と思ってピクニックマットを検索してみました。どうせ買うなら大きいもの~なんていって↑のメガマットを見つけたんですが

高い!

メガマットは基本的に大体48ドルするようです。

じゃあ普通サイズならどうなのだろうかと探したけれどもやっぱりこの裏が防水で表が布製なのは30ドルはする。

ものすごい小さい一人座ってやっとのサイズなら8ドルくらい。

しかもオンラインなのでプラス10ドルくらいの郵送料がかかります。

ちなみにあまりお店で見たことがありません。

今日ターゲット(Colemanブランドのピクニックマットでメガマットとほぼ同じ大きさ。でもまったくおしゃれではないけど21ドル)とREI(メガマットと同じくらいの値段でおされなもの。でも送料なし)を探してみるつもりです。

見てもケチ根性が働いたら買わないんだろうなあ・・・。

と、まあ私はこんな小さなことで毎日頭を悩ましていますがみなさんはどうなんでしょうか?

READ MORE↓には次回予告が!
05:01  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2008年08月29日(金)

こだわるとお金がかかります

Josh&Kai'sMumさんのコメントを読んで自分の記事を読んで「ああ、これでは確かに誤解されて当然!」と思ったので多少訂正をさせていただきました

先日坊主頭の夏で「お金がたまらない理由がわかった」という記事を書きましたがその買い物の内容に「やかん」というものがありました。

たかがやかん、されどやかん。

私にとってやかんの価値というのはズバリ耐久性です。

というのはいざやかんを買おうとすると以外に値段が張るということを皆さんご存知ですか?

それで昔から安物のアルミなんかのやかんでしのいできました。

このアルミ製のやかんたち、割と長持ちするし軽いし重宝しました。

が、夏に麦茶をがんがんつくるためにいい加減本物のちゃんとしたやかんがほしい!

と思って奮発しました。

yakan.jpg
お値段は$65。

本当は120ドルの取っ手と蓋の取っ手までステンレス製が欲しかったのですがいくらされどやかんでも120ドルは・・・出せませんでした。いつか買ってやる!

・・と、このように私は樹脂製の取っ手が大変嫌いです。

確かに熱くなりにくいので便利なんですが・・・本当は全部ステンレス製の一体型とか溶接してあるやつとかが大好きです。

特に鍋の蓋。

みなさん「るくるーぜ」というブランドの鍋をご存知だと思います。

とても質の良い鍋で一生物ということでお値段は大きさにもよりますが大体ひとつ1万円以上はします。

大きい鍋なら3万円とか。

私もひとつくらい欲しいなあと思っていたんですが鍋としての性能はすごいいいのにあの蓋についている樹脂の取っ手はいただけません。

樹脂じゃあオーブンで使えない・・・。

と思っていたらステンレス製の蓋用取っ手が別売りで付け替えることができることを発見。

と言うわけでまた欲しいものリストが増えて貧乏まっしぐらな我が家です。

~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~


しつこいようですが我が家は電気はソーラー発電。

できるだけ電気の台所用品は買わないようにしています。

ここへ引っ越してくるときにカプチーノマシンを友人に譲りました。

※ヒートコイルがある電気製品(トースターなんかも)は大量に電気を使うので。

「ガスコンロでできるカプチーノマシンがある」と知ってからいろいろネットで見てきたのですがやかんを購入したWilliam Sonomaというお店からカタログが送られてきましてそこにこのカプチーノマシンがあったのです。

早速購入。
cuppcino.jpg

まだ使用していませんが使用してどんなだったかここで感想を書きたいと思います。
07:26  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2007年11月26日(月)

お知らせと記事更新

お知らせです 

リンク→にある「えびすと兄やんと・・・」のえびす兄やんが飼い主大募集中の犬を保護しています。

あずきさん、深呼吸して吐いてから続きを押すをクリック!

16:05  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(14)  |  EDIT  |  Top↑

2007年09月24日(月)

秋の日はつるべ落とし~さあお買い物シーズンです

先週小雨が降ったがアレは雨としてはカウントしないことにして今日、夏が終わって初めて雨が降りました。

これはすんばらしいことです。
ここは夏は乾季なので暑くって雨が降らないので植物が枯れて火事になりやすいです。
が、ついに雨のシーズンに入りそうです。

昨年は雨が降らず雪も降らずスキーリゾートは閑古鳥で夏は所によっては水不足だったようですが今年はじゃんじゃか降りそうな予感。

さて、雨も降って何にもやることがないので買い物に出かけました。
言った先はネバダ州のリノってところ。


うちからは1時間半ほどです。
nsj-reno1.jpg

ネバダ州といえばラスベガスが有名ですがリノもギャンブルできます。
というかネバダ州どこへいってもスロットマシーンだらけです。
今日立ち寄ったガソリンスタンドまでスロットマシーンがあって驚いちゃった。

sierratradingpost.jpg

今日の目的はごろぞうの冬物をちょっと買いたくて行きました。
ごろぞうの洋服、たくさんもらうにはもらうんですがみんなのんびりしているので例えば夏にもらうのは冬物。
なぜってそのおかーさんは冬物を夏にやっと片付けたのでくれるのです。
で、もうサイズが去年のサイズ。

そんでせめて上着くらいはと思ってジャケットとプルオーバーを買いました。
このお店はカタログ販売で有名です。
有名ブランドの洋服や靴、アウトドア用品がほとんど70%引きで売っています。

mountain922-1.jpg


しかあし今回はリノのことを書きたいんです。
リノは思い出の場所です。

犬は最後のほーにちょろっと出てます。リラ~ックス!
00:21  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT