fc2ブログ
2009年11月/ 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2009年11月28日(土)

「作れ作れ詐欺」被害者Uさんの声

<被害者Uさんの供述>

そうなんです、「簡単だから、みんなやっているから絶対に失敗しないから作ってみたらあ~?」ってM○mさんが言うので作ってみたんです。

「炊飯器をタイマーにしておけば出先から帰って来たらご飯ができているからいいよ」ってうまいこと言われたんです。

夜7時ころに帰って来たらご飯ができていました。とっても良いにおいがして・・・うれしかったです。

gohan2.jpg
クリックすると大きくなります

でも・・・

ご飯が・・・ご飯が・・・

水おおくね?!

gohan.jpg
クリックすると大きくなります

・・・というわけでちょ~っと失敗してしまいましたが味は

ばっちぐー(あ、皆さんの世代に合わせてみました)

でした。鶏肉が箸でつつくだけでほろほろほろろろろ~とはがれていくんですよ!ビバ炊飯器ですね♪

ロンドン★diaryのmiumiuさんのレシピはいつもとっても和風でそれでいておしゃれ~な異国の香りがします。いま私がよめさんにしたい(というか毎日ご飯を作って欲しい)人ナンバーワンです(ごめん!ゆるさくさん!浮気しちゃったよ~)。

あ、Kayさんは師匠なのでお嫁さんにはちょっと・・・。M○mさんは問題外だね~←ワタシに言われたくないとぼやいているね~。cooさんは・・・ご両親の介護問題が・・・(爆)

このレシピは海南鶏飯(ハイナンジーファン)です。

Read moreには興味のない人にはまったく興味がないであろうWRC(World Rally Championship)に関する独り言です。
スポンサーサイト



23:49  |  フードてくのろじー  |  TB(0)  |  CM(11)  |  EDIT  |  Top↑

2009年11月26日(木)

感謝祭です

最初に
見に来てくださるみなさんありがとうございます。記事の更新、訪問やコメントがなかなかできなくてスミマセン。チェスター君がついに歩き出しましてね・・・いや、はいずりまわっていたときからもう大変で大変で・・・彼が寝ているとき以外は何もできません。出来る限りはがんばりますのでよろしくお願いします。

今日はサンクスギビング(感謝祭)といって皆さんお休みで家族で集まってご飯を食べる日です。

が、主人はフツーに出勤でした。

そして明日もお休みの人がたくさんいると思いますが(4連休だよ)・・・

主人は明日もフツーに仕事です。

DSCF0002.jpg
cake_20091119135637.jpg
cake2_20091119135637.jpg
初めてチョコレートケーキ作ってみましたよ。チョコレートフロスティングに「塩を入れる」とあるから塩をいれたらしょっぱ!!!でしたやっぱり残念~

私達家族は義妹のおうち(ここから40分くらい)へお呼ばれしていますが主人の仕事が終わる3時頃に迎えに行ってそのまま直行するつもりです。

何度も書きますが義妹は料理が趣味&上手です。

ご主人の趣味で「肉」に偏った感はありますがともかく料理本に忠実です(あげもの油の温度も測る)。
だから失敗はしませんがともかく

時間がかかります

いや、文句は言うまい・・・なぜならばレストランですごい美味しいとおもった料理を彼女のところで食べたら(例えばプライムリブでもローストビーフでもRack of lambでも←だから肉系多し オーブン料理でもその付けあわせでも)もっと美味しかった、本当に美味しかった、びっくりするくらい美味しかったということが何度もありました。

さてそんな私ですがいろいろ事情があっておとといの朝ご飯を抜きました。

cookie.jpg
一応手作りチョコチップくっきー。こういうのは失敗がない(形はともかく)ので・・・

一応12時まで食べない~ということに決めました。

すごいおなかが減りました。そして反省しました・・

14:21  |  自分のこと  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2009年11月18日(水)

ブロガーとして残念無念な出来事

以前も書いたことがあるかもしれないんですがごろちゃんネタです。

私はジャパニーズイングリッシュとカタカナ英語のかなりの使い手(と書くとかっちょいいね)であると豪語しております。あ、でもルー大柴さんほどではありません。

今日 My name is Earl という番組を見た後に「アールはいいヤツだよなあ」と言ったらゴードンが「違う。EarlだYO」というんですよ。

※「My name is Earl」(←ウィキぺディアにとびます)はコメディ番組です。

白人も黒人もアジア人もヨーロッパ人もその他の皆さんも、そしてそういった文化も何でもかんでもともかく

平等に

おちょくっているきわどいブラックジョークとものすごい細かいところにこだわった笑いがたまらなくおかしくてそれでいてちゃんとスッキリする落ちがついてくるというハイセンスな番組でした。

ぜ~ったいに頭の固い人やまじめな皆さんは眉をひそめていたであろうことはわかるんですがああいう番組が打ち切りになるのは非常に残念です。


そして
私「アール」
ご「Earl」
私「Ea-l」
ご「Earl!!!!」
私「Earl」
ご「OK」

という会話が私とごろちゃんの間で展開されたのでした(ちなみに会話は英語)。

Rが発音できなくて悪かったね~。

さて閑話休題(前置きなっが~)。

今日はブロガーとして残念だったお話です。

肝心なときにカメラが見つからないブロガーなんて・・・!!!

皆さんこの記事を覚えていらっさるでしょうか?

そうです、私の近所には蛇(ニシキヘビらしいことが判明)と散歩する人がいます。

今日、彼がうちの前を通りかかったので(もちろん蛇と)家を飛び出して頼んだら写真を獲らせてもらってブログにアップしてもいいという承諾まで得れたんですよ。

ところが・・・肝心のカメラがバッテリー切れ○| ̄|_
しかもバックアップのカメラが見つからない見つからない・・・待ってもらって待ってもらってなんとか携帯を探し出して獲った写真は・・・

蛇君がよく見えません・・・

ああ~不覚!不覚ですよ。

教訓:バッテリーはこまめに充電しよう。

そんなわけで携帯で撮った画像が続きを読む(Read more)をクリックすると見れます。

ちなみに彼は5匹飼っているそうです。
21:36  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

2009年11月13日(金)

祝Burn Notice日本語DVD化

やった~!Burn Noticeが日本語DVDになっていたんだね!

少年マガ○ンを読んでいたら「読者プレゼント」に私の好きな番組、「Burn Notice」のDVDプレゼントがありました。

うう~なんか自分が好きなものがメジャーになるって結構うれしい~(そういえば高校生の時はなぜマイナーなバンドとか好きになって「マイナーなままでいて欲しい・・・と思ったんだろう?!みんなで応援するほうが楽しいのにねえ。独占欲ってやつ?!)。

「Burn Notice」の見所は・・・主人公マイケルがすごい「いいヤツ」って所だと思います。すごいハンサムってわけではありませんがともかく「デキる」「いいヤツ」ですごい爽快です。

ぜひぜひDVD借りて見てください。

そしてもうひとつの番組お勧めはまだまだDVDにはならないと思うんだけれども今月始まったばっかりの「White Collar」です。

内容は・・・みなさん、レオナルドデカプリオの「Catch me if you can」覚えていらっしゃいますか?

個人的にデカプリオすごい嫌いなんですが彼の映画は面白い映画もいっぱいありますね(って、アビエーターとこのCatch me・・・しか好きじゃないけど)。

「Catch me・・・」は稀代の詐欺師が捕まってそのあとは詐欺師を捕まえるためにFBIに協力した実在の人物についての映画だったのですがこのWhite・・・の設定も「天才詐欺師がFBIを手伝う」というもの。

それでWhite Collarのみどころは、ですが何と言っても

Neal Caffrey 役の彼。

CUTEでGORGEOUSっす!(米語ではかっこいい人のことはこういいます)。

私は実は「消防士萌え」「警官萌え」(制服がたまらんね)「ガソリンスタンドのあんちゃん萌え」「自動車修理工萌え」(あのつなぎがなんとも)「マラソン選手萌え」(生足の細い筋肉がたまらない)とか実在の男性諸君には大変萌え~となってしまうことは毎日しょっちゅうあるんですが俳優とかモデルにはあんまり萌えません。

でもこの彼はすごいかっこいいと思います。なんというか、どの角度から見てもきれいな顔しています。

たまにはテレビの話でした。
20:23  |  テレビの話  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2009年11月11日(水)

スコーンときのこペースト作りました

毎日地味に生きております。

就学前の子供を持つ主婦の毎日というのは大変地味です(外で華やかなお仕事をしている方を除いて)。
今日も昨日もおとついもそしてきっと明日もどこへ行ったかと聞かれれば「公園」とか「オムツの安売り」とか「1000円買えば卵がタダ」とか「幼稚園」とか「ドライクリーニング受け取り」とか「銀行、郵便局」とかそういうところを大体一周して週末が来てあっというまに週末が去ってまた月曜日に戻るという具合です。

地味といいつつ本当に楽チンでしかも平和なことよ。
子育てはいろいろあるけれどもやっぱりこうやってたいした事件もなく毎日が過ぎていくということは感謝だなあと幸せをかみ締める毎日です。

うるさい動画を貼り付けました。うるさいだけでなく子供が嫌いな方は見たらそっとうしてしまうかも~な動画ですのでご注意を!

※音が大きいので注意して再生してください。
[高画質で再生]

台所で遊ぶ

[広告] VPS

またHungry Monsters Kitchenさんからイギリス伝統のスコーンを作らせてもらいました~。

夕飯に、ですよ。夕飯にスコーンっていいんだろうかと思いながら作りました。
DSCF0006_20091112150638.jpg
こねすぎた・・・ような気がします。

DSCF0013_20091112150637.jpg
う~んやっぱり膨らまない・・・こねすぎたんだ。

DSCF0014.jpg
息子のお皿。私もジャム入れて食べました。夕飯本当にコレだけ?!ではありませんよ。
膨らまなかったけれども美味しかったです。

やっぱり「残念系の主婦」はまだ返上できない・・・(笑)。

問題はですね~フードプロセッサーを使うんですが私の持っているフードプロセッサーはちっさいので粉全部入りきらないことに途中で気がついて粉とバターはもう混ぜてしまったのでそれを半分ずつ仕上げました。どれくらいがこねすぎなのかもちょっと見当つかなかったです。でも次回はきっと上手にできそうですよ~(というかすごい簡単なはずなのにね~)。

そして「台所劇場」というステキなレシピブログがありまして・・・先日そこで「きのこペースト」を見て作ってみました。すごい美味しかったです。が、私はやはり残念を背負った女、アンチョビがないのでKippered Herring(燻製ニシン)を使いしかも白ワインがなくて日本酒・・・(赤ワインはあったんです)。

なんていうのかもうその時点で別物じゃないのかとつっこまれそう。でも・・・おいしくてご飯たくさん食べちゃいました。

自分で作ったものは美味しいなあとほくほくして食べましたとさ。

テーマ : ご飯日記(写真付き) - ジャンル : 日記

23:10  |  フードてくのろじー  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2009年11月01日(日)

鶏腿のピリ辛ジンジャー

業界初(当社比)「チーム残念」を結成したというのになかなかブログ記事を書く時間がありません。

※「チーム残念」とは・・・
普通にレシピどおりに作ったつもりなのにとんでもなくマズかったり硬かったり見た感じが違っていたりとかなり残念な食事を作る才能にあふれた3人組。この3人組が調理実習(フードテクノロジー)を通して幾多の失敗を恐れずに恥ずかしげもなくブログを通して公開し世の「私って料理の才能ないのかしら?」と悩んでいる皆さんに希望の光を与えるという壮大な計画が現在進行中。


しましまの服を着た人がいつもジャマをするのでいろいろ大変です。
DSCF0026.jpg


今回もいつものように師匠、KayさんのブログHungry Monsters Kitchenからのレシピ。

Mumさんcooさんもこのお題(いつの間にお題になったんだ?!)をちゃんとこなしましたよ。それでTeam残念No.3のワタクシもがんばって作ってみました。

鶏もものピリ辛ジンジャーレシピ

DSCF0009_20091102140935.jpg
クリックすると大きくなります

DSCF0010_20091102140935.jpg
クリックすると大きくなります

最近残念度がたおちのMumさんとcooさんの期待に答えたいのはやまやまだったのですが美味しくできちゃいました。

いつも思うんですがKayさんのレシピはそんなに凝っていないのにともかく

おいしいっ!です。

見た目の残念さとは裏腹にしょうがが効いていてそしてたった10分くらい煮ただけなのにこのお肉のやわらかいことよ!おいしさにビックリですよ。

しか~し・・・子供のお風呂とかいろいろなことが同時進行していたのでテンパッておりまして水溶き片栗粉が大量に投与された結果、白っぽくて透明なあんかけが出来上がりましたとさ。
21:42  |  フードてくのろじー  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |