2015年01月28日(水)
書くことがないので・・・

書くことが思いつかないので12月に遊びに行ったお家で見たかわったやかんの写真なんぞ出してみます。
下の息子のお友達でお母さんはトルコ人、お父さんはギリシャ系アメリカ人。
お父さんはイスタンブールにあるギリシャ正教の教会で仕事をしていた時に実家(この教会の斜向かいにあるそうです)に遊びに来ていた奥さんに出会って結婚したそうな。トルコ人のお母さん、家庭内では英語、子供にはトルコ語、お父さんはギリシャ語で息子に話しかける・・・そうです。
お家に呼んでくれたので遊びに行ったらかわったやかんを見つけたので「これどうやって使うの?」っていう話からお茶(ターキッシュティー)を作ってくれる話になりました。

お茶はこんな感じ。

サイフォン式なのだろうか!?と思ったら実は上のやかんにおちゃっぱ入れておいて重ねて下のやかんでお湯を沸かしてお湯が沸いたら上のやかんにお湯入れてお茶にする・・・ということでした。
しかーし、本当においしかった!!
「これ、強すぎない?濃すぎない?」っておっしゃるのですがそんなことは全くなくて美味しかったです。
また飲みに行きたいなあ。
スポンサーサイト
2015年01月25日(日)
1月最後の日曜日
最近ネットでデパートのディスカウントの洋服や靴を見つけて買うのがマイブーム(死語でしょうか?笑)です。
もちろん写真を見て買うので「あ、これ、思っていたのと違った」とかブランドによっては小さめのMサイズだったりとかして返品することも多々あります。
そしてここは返品天国。
何故ならば「ネットでオーダーして店舗に返品」ができるからです!本当に楽だよ~。

それはさておき去年から週末(日曜)は家族でハイキングということになりました。
とおっても経済的で素晴らしいです。その辺の丘とか見つけてほんの1-2時間歩きます。
向こうに見えるのはゴールデンゲートブリッジという箸、いや違う、橋です。
2月の終わり頃には野球のシーズンになるのでハイキングの代わりに少年野球の話ばっかりになりそうです。
今日はすばらしー天気で本当に楽しかったです。
もちろん写真を見て買うので「あ、これ、思っていたのと違った」とかブランドによっては小さめのMサイズだったりとかして返品することも多々あります。
そしてここは返品天国。
何故ならば「ネットでオーダーして店舗に返品」ができるからです!本当に楽だよ~。

それはさておき去年から週末(日曜)は家族でハイキングということになりました。
とおっても経済的で素晴らしいです。その辺の丘とか見つけてほんの1-2時間歩きます。
向こうに見えるのはゴールデンゲートブリッジという箸、いや違う、橋です。
2月の終わり頃には野球のシーズンになるのでハイキングの代わりに少年野球の話ばっかりになりそうです。
今日はすばらしー天気で本当に楽しかったです。
2015年01月18日(日)
1/18/2015 Sunday
昨日は盛りだくさんな日でした。
忙しかった・・・!
でも一日の締めくくりは子供が3歳の時から知っているママ友達との食事会(飲み会)でした。




お料理は元◯◯ホテル等でフレンチを作っていた日本人の方に作ってもらってケイターして飲み物は自分の飲みたいものを持参。かなりお安く美味しいものを食べれました。今回は皆の希望で「魚メイン」。みーんな寄る年波に勝てないようです・・・。
食べた食べた。美味しかった。本当は10人ほどの集まりになるはずでしたが6人しか集まれませんでした~。
しかもみんなそれぞれ色々な事情を押しのけて何とかして集まれた、という感じ。
みんな集まってくれてありがとう~~。また集まれる日を楽しみにしているよ~~。
子供がいたから会えた友達、一生仲良くしていきたいいい友だちたちです。
忙しかった・・・!
でも一日の締めくくりは子供が3歳の時から知っているママ友達との食事会(飲み会)でした。




お料理は元◯◯ホテル等でフレンチを作っていた日本人の方に作ってもらってケイターして飲み物は自分の飲みたいものを持参。かなりお安く美味しいものを食べれました。今回は皆の希望で「魚メイン」。みーんな寄る年波に勝てないようです・・・。
食べた食べた。美味しかった。本当は10人ほどの集まりになるはずでしたが6人しか集まれませんでした~。
しかもみんなそれぞれ色々な事情を押しのけて何とかして集まれた、という感じ。
みんな集まってくれてありがとう~~。また集まれる日を楽しみにしているよ~~。
子供がいたから会えた友達、一生仲良くしていきたいいい友だちたちです。
2015年01月15日(木)
幸せって~
今晩は。
いざブログを書こうと思ったら自分の日常というのはわざわざ書いて共感してもらうようなことが特に無い日常なんだな・・・と感じました。
あえて無理矢理ネタを探してみました。
9歳の息子が中耳炎ぽいので明日朝一番で病院に連れて行ってもらう手はずをした・・・とか、6歳の息子がフルチンで踊っていて叱るはずがつい吹き出してしまって調子に乗らせてしまった・・・とか・・・。文章では臨場感が出ないのでビデオを撮っておくべきだったかも知れませんが子供の汚点になりそうなビデオを撮るのもいかがなものか、とか子供もだんなも寝静まった静かな部屋でテレビ見ながら考えています。
あー、幸せ。
いざブログを書こうと思ったら自分の日常というのはわざわざ書いて共感してもらうようなことが特に無い日常なんだな・・・と感じました。
あえて無理矢理ネタを探してみました。
9歳の息子が中耳炎ぽいので明日朝一番で病院に連れて行ってもらう手はずをした・・・とか、6歳の息子がフルチンで踊っていて叱るはずがつい吹き出してしまって調子に乗らせてしまった・・・とか・・・。文章では臨場感が出ないのでビデオを撮っておくべきだったかも知れませんが子供の汚点になりそうなビデオを撮るのもいかがなものか、とか子供もだんなも寝静まった静かな部屋でテレビ見ながら考えています。
あー、幸せ。
2015年01月13日(火)
今日2つ目の記事。
ふと気がついたら(今日の1つ目の記事は除いて)最後の記事は2012年だったことにびっくりしました。そんなに休んでいたのか~~。
さっき面白いことがあったので忘れぬうちに書こうと思います。
※私視点で面白かったのですが皆さんにとっては全くおもしろくない可能性もあります。
上の子供の6本目の歯が抜けました。9歳で6本目、これは子供さんが居る方ならわかると思いますが相当ゆっくりなペースです。
さて、ジップロックバッグに「1月13日2015年、6本目」と書こうとしたら下の子(6歳)が「僕の名前を書いてくれ」とか言います。ですが「いや、これはゴードンの歯だからゴードンの名前を書かなくてはいけないんだ」と言ってゴードンの名前を書いたら下の子が号泣しはじめました。一体何なんだと思ったら「ゴードンはもう抜けた歯を持っているのに僕は一個もない。僕が欲しかったのにずるい。お願いだから僕にくれ」と涙を流しながら怒っていました。子供の訳の分からない要求とそのマジ泣きっぷりがおもしろおかしいのでニヤニヤしていたら今度は「なんでお母さんは笑っているんだ―」と更に号泣に拍車がかかりました。全くわけがわからなくて面白かったです。
おしまい
ふと気がついたら(今日の1つ目の記事は除いて)最後の記事は2012年だったことにびっくりしました。そんなに休んでいたのか~~。
さっき面白いことがあったので忘れぬうちに書こうと思います。
※私視点で面白かったのですが皆さんにとっては全くおもしろくない可能性もあります。
上の子供の6本目の歯が抜けました。9歳で6本目、これは子供さんが居る方ならわかると思いますが相当ゆっくりなペースです。
さて、ジップロックバッグに「1月13日2015年、6本目」と書こうとしたら下の子(6歳)が「僕の名前を書いてくれ」とか言います。ですが「いや、これはゴードンの歯だからゴードンの名前を書かなくてはいけないんだ」と言ってゴードンの名前を書いたら下の子が号泣しはじめました。一体何なんだと思ったら「ゴードンはもう抜けた歯を持っているのに僕は一個もない。僕が欲しかったのにずるい。お願いだから僕にくれ」と涙を流しながら怒っていました。子供の訳の分からない要求とそのマジ泣きっぷりがおもしろおかしいのでニヤニヤしていたら今度は「なんでお母さんは笑っているんだ―」と更に号泣に拍車がかかりました。全くわけがわからなくて面白かったです。
おしまい
2015年01月13日(火)
仕事はじめました
復活したい・・・でもだらしないから三日坊主で終わりそう・・・でもとりあえず書き始めなくては~!
まずは近況報告です。
私は今月16日で44歳になる予定です。だんなは私より12歳上なのでもうすぐ56歳(だったと思う)。
子供は9歳と6歳になりました。
スパーキーは11歳(だと思う)、ルルは10歳(だと思う)になりました。
みーんな元気です。
そして私の中ですごーいビッグなニュースといえば、昨年12月に就職しました~!
仕事は子供が行っている学校の給食のおばちゃんです。給食といってもハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、などなど~。私の大好きなものばかり(ははは)。
仕事は肉体労働で体はキツイ、それなのに、楽しくて楽しくて・・・人生の転換期だなーと感じる今日このごろです。
↓ 続く
まずは近況報告です。
私は今月16日で44歳になる予定です。だんなは私より12歳上なのでもうすぐ56歳(だったと思う)。
子供は9歳と6歳になりました。
スパーキーは11歳(だと思う)、ルルは10歳(だと思う)になりました。
みーんな元気です。
そして私の中ですごーいビッグなニュースといえば、昨年12月に就職しました~!
仕事は子供が行っている学校の給食のおばちゃんです。給食といってもハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、などなど~。私の大好きなものばかり(ははは)。
仕事は肉体労働で体はキツイ、それなのに、楽しくて楽しくて・・・人生の転換期だなーと感じる今日このごろです。
↓ 続く
| HOME |