fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007年10月18日(木)

歯医者さん事情~読んでくださってありがとう~

mixer.jpg
↑こんなもの買っちゃいました。これで卵白のあわ立ても楽々。

先日初めて「拍手機能」にコメントがついてくることを知りました。
10月5日に「携帯電話は地球を救う」に拍手してコメントを残してくれた方がいたんですが今まで気がつかないでいました。
本当にゴメンナサイ。
そして拍手してくれた方が
「何か日本と違ってここはヤダなって思うことってありますか?」
という質問をしてくださったのでお答えします。

わりといろいろなことがイヤかもしれません。

例えば「日本のどこから来たんですか」と聞かれることが結構いやです。
「聞いてどうするんじゃい」と思ってしまいます。
パターンとして私が「静岡県の函南というところで育ちました」
というと「どこにあるの」と聞かれるので「東京から新幹線で1時間くらいのところです」と答えると「ああ~、東京から1時間ね~」っていう不毛な会話が続けられます。

あと最近よくあることは「私、日本食大好きなの」というカミングアウトです。
その次に来る言葉はたいていは「ドラゴンロールがすき」です。
あと枝豆もかなり主流。
今日なんか「お味噌汁の作り方教えて」ときましたよ。
DSCF0001_20071018171117.jpg
↑ずっと前に日本からわざわざ購入したガス炊飯器をやっと配管しました。

ドラゴンロールとはうなぎ(かアナゴ)の巻き寿司なんだけれども肝心のお魚はほんのちょっぴりカケラが巻き寿司の中に入っているだけでメインはマヨネーズがベースの辛いソースを満遍なくたっぷりと寿司の上と中にかけてあるものだから寿司を食べているというよりはこのソースでご飯を食べているといったほうが正しいです。

ご飯作ると目の前でしょうゆをだぼだぼだぼーっとご飯にかけて食べられるとすごいストレスになるんです。
人のことだからほっとけばいいのにって思いますがそれを見ていると割とストレスたまります。

今日の味噌汁の作り方はわりと建設的なお話で終わりました。
どうやらお味噌汁にわかめと間違えて海苔を入れていたようです。
ですから「海苔ではなくてわかめを入れてください」と教えてあげたら本当に喜んでくれました。

愚痴ってしまいました。
ゴメンナサイ。

というわけで昨日の続きです。

私は主人の扶養家族として保険に入っていますがそれ以外にも保険をかければ両方の保険を使って歯科矯正を安くできるかもしれない、そして安いのだったら歯科矯正をぜひやりたいという考えになっていきました。

【More・・・】



また、たとえ安くなくても私には歯科矯正が必要だと考えるようになっていきました。
なぜならばですね。
私は妊娠前の治療が終わるまでの15年間というもの、ぼろぼろの歯で物を食べてきました。
その影響で今でもほとんど噛まないで食べるのでものすごい早食いです。

歯をあまりにも粗末にしてきた。
せめてこれからはできるだけ大切にしていきたい。
そんな風に思うようになったのです。

そこでおとといの歯科検診&お掃除の時に先生に歯科矯正について相談してみました。

余談ですがこの先生は「竹岡ダレル先生」といいまして日系4世さんです。
初めて会ったときに私が日本人ですと言ったら本人も両親もまったく日本語ができないんだ~、あっはっは~って明るくおっしゃっていました。

閑話休題
私は歯が2本抜けているところがあり、2本ほど治療済みだけれども銀歯等をかぶせていない歯があります。

2本抜けているところはおそらくブリッジが必要で治療済みの歯にはちゃんと銀歯等をかぶせないといけません。

が、アメリカでそれをやるとしたら
銀歯等(こちらは銀歯は使いません。白いものを入れます)が一本350ドル、ブリッジは確か500ドルくらいだからです。

日本でやったらおそらくほんの4分の一ですむでしょう。
それで今回帰国にあわせてある程度の治療を済ませようと思っているので相談しました。

先生に「どうせ矯正歯科にかかるならブリッジは待ったほうがよさそうですね。あなたはまだ3本親知らずがあるのでそれも含めてまずは矯正歯科医に見てもらって日本でどの歯をまず最初に治療するべきか聞いてみたらよいと思います」
というアドバイスをもらいました。

それで矯正歯科の紹介をしてもらってそこへ電話して初診の予約をとりました。

この初診というのはもちろん無料でして「どれくらいお金がかかってどんな風に治療をしてどれくらいの間矯正具をつけていなくてはならないのか」ということを検討する診察です。

そしてこの矯正歯科医が私の保険会社に電話してくれて保険ではどれくらい払ってくれるのか、私の自己負担金額はどれくらいになるのかまで教えてくれます。

私の初診予約は11月5日です。

ここでまたぜんぜんためにならないマメ知識ですがこちらの保険は(日本もそうなのかもしれません)掛け金を払い始めて1年くらいしないといろいろな治療がカバーされません。

ですから今診察して大体の見積もりを出してもらってもおそらくすぐには治療に入れないと思いますが日本へ行く機会があるので矯正に問題になりそうな歯があったら日本で安く治したいと考えて矯正歯科で診察してもらうことにしたのです。

先にも書きましたが私はすでに上顎からは2本歯が抜けており下あごには2本の親知らずがあります。
だから矯正のドクターが上の歯は抜かなくても矯正できて下の歯は親知らずを抜くだけでほかは抜かなくても矯正できると言ってくれないかなあ~なんて都合の良いことを考えています。

というわけで長々と皆さんの日常生活にはなんら関係ないアメリカでの歯科治療について書かせていただきました。

私は日本の健康保険制度は支払う金額が年々上がっているとはいえ国際基準的には悪くない制度だと思います。

よくスエーデン等の国の保険制度が比較に使われますが50万円稼いで30万円税金で取られるという税制で支えられている健康保険制度が果たして日本のそれと比べて参考になるのかどうかといつも首をひねっております。

かといってアメリカのように医療サービスの値段の決め方が民間任せでは医療費はどんどん上がって当然です。

日本は何とか国が医療費設定に介入して高くなりすぎずかつ病院がつぶれないようにバランスをとろうと努力しているのがわかります。

お役人はやろうと思えば多数の病院から賄賂でももらって特定の医療サービスをべらぼうに高くすることもできるのに(実際に悪いことをしているお役人も多数いるのでしょうが)とりあえず私の祖母のように貧しい人も白内障の手術をほぼ無料でしてもらえるというのはうれしいことです(ただたしか両方いっぺんにできないのかな?)。

とはいってももちろんたくさんの不正があるし満足いくサービス内容ではないことも確かだと思います。
特にガンに関しては家族と本人の負担があまりにも大きいと聞いています。

でもこれまではまあまあバランスの取れた制度だったと思います。
これからは経済をよくして税収を上げて老後の心配の少ない健康保険制度を持った日本になって欲しいと願います。

そのために私もいつか子供が大きくなったら日本を豊かにするために働きたいと思います。

おばさんパワーを充電してがんばります。
spk10-17-07.jpg
スパーキー走る!
スポンサーサイト



17:17  |  かるちゃあ  |  TB(0)  |  CM(25)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

歯を抜くなんて・・ムリ。。(なぜか歯の麻酔が効きにくい性質らしい)と思って私は矯正断念しました。歯並びが悪い割には永久歯が虫歯になったことない。。

インドは国立の病院だと、治療費無料です。
いつも人であぶれ返っているし汚いので外国人が行くには勇気の要る病院だけど、優秀な先生はみんなそこから排出されています。クリ夫さんはインドで大手術をしたことがあるのだけど、インドの物価でも百万円を超えるような手術でした。日本だといくらかかるか聞いてみたら、オヨヨヨ・・・な額でした。

こないだTVで見たのですが、アメリカの病院は救急の患者を、低所得者が多いからって受け入れ拒否する所が多いと言ってたの。やっぱりそんなことあるのですか?治療した後で払えませんて言われたら、確かに病院やっていけなくなっちゃうけど。。なんか悲しいレポートでした。

あぁなんか長くなっちゃった♪
クリコ |  2007.10.18(木) 01:07 | URL |  【編集】

私も歯には かなり お金を使ってきましたが
今は 一本でも多く 長く 自分の歯でいられるように・・・と思っています。

卵白の泡だて器?
なんか ロボットみたいで かわいっ!
これで ごろちゃんのケーキを焼くのかな?

走るスパーキー!かっちょいいけど~
バナナのキレが イマイチでしたねぇ~(笑)
Spaママ |  2007.10.18(木) 01:47 | URL |  【編集】

●私の欲しいものばっかり持ってる~!!!

電動ミキサーもガス炊飯器もすっごく欲しいです(泣)
電動ミキサーがあればパン捏ねるのらくだし、ご飯は絶対ガス炊きの方が美味しいんです!!!
あ...オヨメに行こうかしら.....w


日本でも虫歯に詰めるのはセラミックでした。ン年ぶりに行って治療してもらったら銀歯じゃなくてそれになっててびっくりっ!!
スウェーデンの福祉はスウェーデンの生活に合っているから成り立っているのであって、きっと日本では難しいのだろうと思います。

日本の歯科検診は治療か施術が無いと保険が利かないのでやたら高いみたいです。
私は検診+ホワイトニングをお願いしてますw
ゆるさく |  2007.10.18(木) 03:21 | URL |  【編集】

キッチンエイドやね?それはたぶんアメリカンなキッチンサイズだからキッチンに置いても
じゃまにならんのよね。日本では、スタジオベーネにあるのを見てます。すごいパワーで
スポンジの時のメレンゲを立ててくれます。シフォンケーキはこいつがあれば大丈夫だと思いますよ。医療費高いわー。子供の医療費、日本では自治体が5才とか、小学生までとか負担してくれる制度があります。ちなみにちびつまも昨年の4月まではどんな治療も月4回の受診まで1回500円それ以降はただという天国な制度でした。が、所得制限のボーダーにひっかかり大人と同じ。。。従って今回の手術も大人と同じいえ、それ以上でした。子供の麻酔ってたいへんみたいよぉ。。確かに日本もがんばっているけれど、この国はお金の行き先が不透明だから国民がお金を払いたくないなぁって思う。。制度が機能する前にお金をだせ!ださんかい!というスタイルに不満をもっているんだと思います。金がないって
いいながら、着服する役人もいるんだよねぇ。。。ああ、語っちゃった。。ごめんね。
かっぱちゃん |  2007.10.18(木) 04:18 | URL |  【編集】

でっかい泡だて器!

まぁ家には手動の泡だて器が有るからいらないけど・・・
どうせ置く場所もないでしょ・・って?当たりです(笑)

ケーキ作りに使うんでしょうか?
ケーキ作れる人って羨ましい
おばさん |  2007.10.18(木) 05:24 | URL |  【編集】

「夜泣き」心配になって、調べてみました。もう見てるかもしれないけれど、
『夜泣き対策 赤ちゃんと子供の夜泣き』
http://yonaki.ezwnet.info/
ここに詳しく出ています。沢山の人が悩んだりして、父母ともに疲れきったりしているようです。
また、赤ちゃんと子供の夜泣きは種類が違うそうです。良かったら読んでみて下さい。

utaちゃん、あずきさんところにTBしてみたよ、普通に出来た。utaちゃん、どうやってる?
前、私の記事にもTBしようとして出来なかったんだよ、utaちゃん。どっか違ってるのかもしれない。

泡立て器買ったんだね~♪こんなに凄いのなら、パンとかハンバーグとか作れるじゃない?
ガス炊飯器って美味しいんでしょ?優れもの揃いだねぇ~♪

歯は、うまく安く矯正できるといいね!時間かかると思うけれど頑張って!
浪花女の国際結婚のジェニさんも矯正してはるよ。

utaちゃんはキチンと自己主張が出来る人だね、凄いなって関心しています。海外の事情にも詳しいし勉強になります。ありがとう。日本は、癌の時とか障害が残ると結構大変なんだよね。保険屋さんは儲かっています。
utaちゃん大学行って勉強してみたらどうなんだろう?そんなに博識なのに勿体無い!

mimi |  2007.10.18(木) 06:35 | URL |  【編集】

「函南」なんて、超マイナーな場所を説明するのは骨が折れますね!
函南(かんなみ)には、ふりがなを付けてないと「はこなん」って読む人が多いし・・
歯は大事ですね。
犬の歯が折れて痛感しました。
ジロー |  2007.10.18(木) 06:38 | URL |  【編集】

日本のどこ?って聞かれたら、
目の前に指で、ざくっと日本地図を描いて、ココ!と言いましょう。
どーせ、東京・京都・奈良くらいしか、地名なんぞ知らへんのやし。

歯列矯正、大事です。
ワタシは、大人になってから、早い!安い!の医者でやって、
エライことになりました。
うまく噛み合わせができてない上、あれこれ不具合があって、
食べられないものが、どーーーんと増えました。
まさに、「口に合わない」ってのが。(涙)
いいお医者さんにかかってくださいねー。
SHIMACO |  2007.10.18(木) 08:03 | URL |  【編集】

記事によると、utaさんの歯もヤバそうやね。 てか、ワタシが受けた1万円のカウンセリングやったら、何言われるか・・・。 たぶん、立ち直れんショック受けるで。(笑)
でも、ワタシも含めて、済んだことは仕方ない。 これから、心を入れ替えて、頑張りましょう。 神はあなたを見放しません。 ふふ、伝道師っぽいかしら? 

みなさん、(トラックバック難航してますけど) 昨日と今日の記事は、ワタシの記事ふたつ読んでから読むと、さらに趣が深いのよ。 いや、マジで。
http://azukizuki34.blog110.fc2.com/blog-entry-112.html
http://azukizuki34.blog110.fc2.com/blog-entry-123.html

今後のutaさんから目が離せんわ。 日米歯科事情、お互いに交換しましょね♪
あずき |  2007.10.18(木) 08:07 | URL |  【編集】

こんにちは~ 
私も「日本のどこから来たんですか?」が苦手です。生まれた場所、小さい頃すんでた場所、中学高校時代、大人になってから、それから今の親の実家・・・等、私にとって故郷と呼べるところがいっぱいあって説明するのが面倒臭い。

私、アメリカ来てから歯科矯正しました。保険一切きかなくて5000ドルくらい。先日は日本で昔治療した詰め物を白いのに替える予算を計算してもらったら3本で1000ドル以上。もっと保険がカバーしてくれたらいいのに・・・ってほんと思います。
maddi |  2007.10.18(木) 11:52 | URL |  【編集】

●歯は命

U姫
歯は大切なんだよね~。知ってるけど、ま、とりあえずいいか~、って思っちゃうんだよね~。歯の教育しっかりしてくれないから~、日本の歯医者さんは~。
日本で会社員してるときに、クライアントにアメリカの歯科大学を出て矯正歯科をしている先生がいまして、、歯並びに関してコンコンと説明をしてくれました。それ以来、歯並びには詳しい私ですが、まだ矯正してません。まず、ウチのボウズが終わってからだな~。
以上、何かの音楽に合わせて読んでください(そんなことできない~か~。)
KE007 |  2007.10.18(木) 13:09 | URL |  【編集】

●ほぉ~、へぇ~

>矯正歯科医が私の保険会社に電話してくれて保険ではどれくらい払ってくれるのか、私>の自己負担金額はどれくらいになるのかまで教えてくれます。

そんなに、親切なんですねぇ~!

私も結婚前に矯正しましたよ。なんとなく、大きな犬歯が目立つのが嫌で・・・。
正直、ワイヤーははめているのは痛かったです。でも、期待していた食欲は落ちませんでしたよ。あははは、、、
今は、やってよかったと思っています。

そして、現在は、矯正で歯茎が緩くなったために、歯槽膿漏になりやすく、
そのためのアドバイスを受けに、別の歯医者に行っています。
「80歳で20本自分の歯を残せるように」という歯科医推奨の8020運動っていうのがあるそうです。

utaさん、8020にむけて一緒に頑張りましょう☆

REON課長秘書 |  2007.10.18(木) 18:43 | URL |  【編集】

初めまして♪スパンキーちゃん(爆笑)所からきましたqoomamaと申します。m(__)mブログは一応ありますがあまりマメの更新もしておりませんし上品な構成となっております(爆笑)どうぞ宜しければおこしになってくださいませ。。。

それから、私、タイムリーにも矯正専門医で働いておりますし一般歯科勤務も長いし小児歯科も知識てきにも多少(専門医で働いておりました)あります。。。何かお困りでしたらおメールください。

ざっと読みました。え~っと。。。年齢的な問題もありますが、矯正までの下準備までかなりかかりそうです・・・まず、歯肉の中のお掃除を徹底的にしてその後さがった組織があれば再生をしなくてはいけないようです・・・矯正の前に歯周組織再生の出来る歯科を見つけて組織の走破を行ってその後培養粘膜のエムドゲンっていう方法かGTRっという手術をしなくてはいけないみたいですね。
それが全部おわって綺麗にしてから矯正はお考えになったほうがよさそうです・・・

すいません。いきなり来てしったかぶりして・・・
qoomama |  2007.10.18(木) 18:46 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.10.18(木) 18:47 |  |  【編集】

●うっかりしました。

あぁ~~~~~なんとスパちゃんのURL貼ってしまいました。アド削除出来たらお願いいたします
qoomama |  2007.10.18(木) 18:50 | URL |  【編集】

私もブリッジかけてます。奥歯の方に。
犬歯から前は保険で白いものが使えるけど、奥歯はダメなんだって。
だから前歯の治療は日本では安いけれど、奥歯の方は安くないのです。
でも銀色が見えるのがイヤだったので、あえて保険外治療で白い歯にしました。
白といっても、土台は銀歯なんですよ。それに白いのをくっつけてる。
一番奥の歯は白をつけると高さがでて、噛み合せ的にムリなので銀歯になりましたが
1本だけ銀にしても保険がきかないのでした。
親知らずも左上と右下に残ってます。 親知らずって、普通の人は根元が細かったり
するみたいですが、私は普通の奥歯のように根元が分かれてるので
かみ合わせに関係ないし今はそのままです。
自分の歯を移動できると聞いたことあるので、万が一のときのため口内でキープ中です。
bonny |  2007.10.18(木) 19:34 | URL |  【編集】

こんにちは。
私は一応毎食歯磨きもするけど虫歯になりました(昔)、なので、今は銀歯持ちだし定期検診にもちゃんと通います。
でも、私の父も、旦那もそんなに歯の手入れをしてるとは思えないのに、今でも虫歯一本もなし!この差はなんだ~~!うまれつきの体質か!?
ほんと健康な歯って大事ですよね。食べることが生きがいの人間にとっては、ものが美味しく食べられることが何よりだし、それには歯が全てですもんねえ・・・。
私も8020運動参加させてください!笑。
ケニーM |  2007.10.18(木) 20:32 | URL |  【編集】

●歯医者さん好きですよ。

3ヶ月に1回検診っていうか、お掃除にいってます。^^

日本の健康保険ってなんだかんだで、いいような気もします。
なんせ、うちの両親入院とか手術とかしてるけど、保険のお陰でかなり助かったし、老人医療になってからなんか、ほんまありがたいって感じですよ。
もっとよくなるに超したことはないけどね。

泡だて器?すごいな~。
私が今ひそかに欲しいのは、ハンドミキサーっていうのなか?
何にでも突っ込んで使えるやつ。
買おうかな~~~。勝手にしろって?(笑)

coo |  2007.10.18(木) 22:03 | URL |  【編集】

きょうも盛り上がってますね。
身から出た錆とはいえ、必死で稼いだ給料の大きな部分を歯医者さんにもって行かれるのは、どう考えても不条理。歯医者さんにとってはあたりまえの金額だから、はい600ドルね、はい1500ドルね、てなもんですが、こっちはたまったもんじゃない。
こんど生まれてくるときは、頑張って歯医者になって取り返してやる!と思う次第です。
Mark+&+Ikuko |  2007.10.18(木) 22:14 | URL |  【編集】

●盛り上がりました~、歯科矯正!皆さんありがとうございます!

★クリコさんへ
クリ夫さんの手術、インドでやってよかったですよね。
アメリカではインド人、パキスタン人等の医者はまったく問題なく受け入れられています。むしろみんな優秀ですから。
低所得者の患者を拒否する~!?訴訟大国のアメリカでそんなことが可能だとはとても信じられません。拒否された人はかわいそうです。
1.まず救急病院は絶対に患者を受け入れなければならないはずなんです。
2.お金を請求する会社と病院はたいてい別会社なので救急病院は最低限の治療をするはずです。

ただですね、もしある病気の人が通院するお金がないので救急施設を病院代わりに頻繁に利用したりホームレスが食事と暖かい寝る場所が目的でしょっちゅうくるならば受け入れを拒否するかもしれません。
また緊急病院ではまず診察をして治療法を患者に説明しますがその治療にいくらかかって払う気があるかどうかを患者に伝えます。そしてもし払う気がないならば治療は断念しなくてはならないし救急病院にいるわけには行かないと思います。
低所得者は病気によっては募金なんかで運営されている機関からお金が出たりもします。
なんにしろ私は自分だったら追い返されたくないですからみんなが受け入れられるようになってほしいです。

また長くなっちゃったよ。すみません。

★Spaママさんへ
本当に一本でも多く長く自分の歯を使いたい♪
バナナね、もう今日もかなりそのことを考えていてにやにやしてました。いろいろなシチュエーションで考えてしまうんですよ。Spaママさんとかとってもお上品そうなのでそのギャップがすごい楽しいです。

★ゆるさくさんへ
電動ミキサーなしであのすばらしいパンとか作っていたんですか?!といまさらながらにゆるさくさんパワーにびっくり。ガス炊飯器はですね、本当にご飯炊いたらおいしくって泣きそうでしたよ。今まではなべで炊いていたんですがやっぱり違います。炊飯器のほうがおいしいです。
セラミック、日本でもそうなんですね。
特に前歯は目立ちますからね。白いほうがいいでしょうね。
私はおばさんなんであまり気になりませんが若い方はやっぱり銀歯が見えたらイヤかも。ホワイトニングこちらでは高いので日本でやってもらおうと思います。

★かっぱちゃんへ
ふふふ、キッチンエイドの中でも一番グレードが上のやつなんです。どう違うかというとこのミキサーが上がったり下がったりするのと固定式があるんです。
いや、結構ジャマですが主人がどうしても欲しいといいますので。主人、元コックさんで料理大好き片付け嫌いなので料理が好きだけれども苦手で皿洗い大好きな私とぴったり。
わかりますよ~、税金を払うのはいいけれども着服されているんじゃないか、無駄に使われているんじゃないかと心配になりますよね。人間って悪いこといっぱいしますね。ふう~。

★おばさんへ
私は手動の泡だて器でもよかったんですが主人が欲しがったので買いました。これね、いろいろアタッチメントが付いていてお肉をミンチにしたりできるんです。ケーキ、作れるって言うかアメリカのケーキ、げろげろに甘くっておいしくないんです。私のケーキも大しておいしくはありませんが買うケーキに比べたらおいしいです。それくらいこちらのケーキは甘くてあまり日本人好みではありません。

★mimiさんへ
夜泣きのこと、いろいろ調べてくれて本当にありがとう。なんかね、もちろん自分がPCばっかりいじっているから悪いんだとかわかっているんだけれどもあまり自分を責めるとかえって子供に八つ当たりしちゃうんであまり気にしないようにはしています。このURLに書いてあるご両親のはなしとかすごい「わかる~」って思っちゃいます。うちの子なんかまだいいほうだなとも思います。
TBは私のブログが悪いんだろうなあ。

そうなんですよ、このミキサーには20種類くらいのアタッチメントが付いています。いずれブログにアップしますね。使いこなせないことカクジツ。
そうそう、日本はガンになると大変って聞いています。うちの両親、ガンにならなきゃいいけれども。

★ジローさんへ
そうそう。「どんなところ」って言われたら「富士山が見えます」「おお~、マウント富士ね~。すばらしい~」ってことでお茶を濁しています。
りゅう君はインプラントするんですか?

★SHIMACOさんへ
その案、いいですね。私も常々「小さい日本地図くらい持ち歩こうかな」と思っていました。地図で「ここ」って指差せばいいんですもんね。
ああ~、本当に「速い安い」お医者さんはあとが大変ですよね。
はい、良いお医者さんを選ぶつもりです。安ければいいってものでないのでちゃんと高いところも安いところもじっくり話しをして決めようと思っています。

★あずきさんへ
こちらはですね、カウンセリングは無料なので助かります。だから何件かカウンセリングをしてもらってよく話をしてからどの矯正医にするか決めれるのでらっきー。そうそう、済んだことはしょうがないからがんばろうね。
本当にあずきさんとは歯の話しですごいもりあがりそう。
医療関係の話しって盛り上がるよね。特に歯だけに命にかかわらないから延々と自分の治療のはなしとかできそう。
TB、こちらが悪いようなのでがんばってみるね。申し訳ないです。

★maddiさんへ
そうそう、「三島で生まれて函南で育って」という話しは近しい友人にはむしろ私を知ってもらうために聞いて欲しいんですが説明が難しくって適当にお茶を濁してしまいます。
5000ドルってあまり悪くないと思います。きっとmaddiさんはそれほど問題なかったのかもしれませんね。
3本で1000ドル!って、それほど悪くないかも。どうしてかっていいますとね、4年前くらいにぼったくり歯医者でクラウン一本450ドルって言われて怒って出てきた思い出があるんです(南カリフォルニアだったのでほかより高め)。今はもっとするかもしれません。

★KE007さんへ
息子さんは若いうちにできてよかったですね。子供のうちならそれほど負担じゃないですよね。いつか歯科矯正できるといいですね。本当に虫歯予防が一番大事だと感じます。昔はフロスなんて使っていなかったのに今は使わないと気持ち悪くってしょうがありません。

★REON課長秘書さんへ
そうなんですよ。競争相手がたくさんいるので私という患者獲得のためには何でもしてくれるんです。すっごい親切ですよ~、こっちの歯医者さん。
秘書さん、矯正しているんですね!
>やってよかったと思っています。
こういう経験者のご意見、うれしいです。やっぱり経験者の方がポジティブなのはうれしい限りです。歯茎が緩くなったりするんですね。気をつけなきゃ。
8020運動、ご一緒させていただきます。広めてまいりましょ~!

★goomamaさんへ
いらっさいませ~~~!!!話題の渦中の奥様、goomamaさん!きてくださってうれしいです。うん、うん、なるほど!今度2箇所の矯正歯科医でカウンセリングがありますのでこれらについてもちゃんと聞いてきますね。そして納得がいく治療法をよ~く話し合ってきます。
よろしくおねがいします。

★bonnyさんへ
1本だけ銀にしても保険が効かない!ということはう~ん、bonnyさんかなりポケットからお金が出ましたね。ご苦労様~。
私の親知らずは3本ともみんな横に倒れています。そこに空間ができて口臭の原因になったり虫歯の原因になったりすると思いますので思い切って抜きたいのですがそれも矯正歯科医と相談してきます。
>自分の歯を移動できる
そうか~、じゃあ1本だけキープしておこうかな、親知らず。

★ケニーMさんへ
いました、知り合いにいましたよ。
子供の頃まったく歯を磨いたことがないけれども今までに一度も歯医者の世話になったことのない人が!ただその人は子供の頃貧乏でニンジンとかがおやつだったって言っていました。砂糖がやはり大敵なので砂糖をとったことがなかったからなのかなあと思います。8020運動、参加ありがとうございます。みんなでがんばりましょうね。

★cooさんへ
3ヶ月に1回ですか。私は半年に一回。
そうそう、私もこの先の健康保険はちょっと雲行き怪しいけれども私の両親やおじいちゃんおばあちゃんの時代は本当に役立ってくれてうれしい限りです。
ホント、もっとよくなって欲しいですね。
ハンドミキサー、いいですね。私も2000円くらいのを持っていますが高いやつは1万円以上するみたいですよね。なにか特に狙っているブランドとかあるんですか?あるとすごい便利なので空チャンが年取って流動食を作らなきゃならないときのためにぜひここで大人買いしておいてください(うわ、失礼!)。

★Mark+&+Ikukoさんへ
もりあがってます、歯科矯正ネタ。
わかってます、子供の頃歯をまじめに磨かなかった私が悪うござんした、降参しますから治療費を下げてください、っていう感じですよね。
>・・・取り返してやる!と思う・・・
あはは~、軍隊で働くのがイヤじゃなかったら軍が歯科医大に送ってくれますよ。ただ万が一虫歯になったら自分で治せないのもはがゆいですね。
uta |  2007.10.18(木) 23:34 | URL |  【編集】

まあ、一人一人お口の中の状態は違うのだしやり方も違いますので私が言ったことがすべて正解でもないです。。。

それに人によっては大人でも矯正する場合保険適用の方もいらっしゃいます。。。。カウンセリングで一万円・・・・ぼったくってますね。うちはタダです・・・・取っても千円ぐらいじゃないでしょうか。ちなみにうちのドクターは東京も月一行ってますがそこでのカウンセリングも紹介者がいればタダですしもらっても千円ぐらいじゃないのかなぁ~

私がutaさんの場合だと年齢とかはわかりませんがとりあえず治す所は治して審美治療するかもしれません。。。。
qoomama |  2007.10.19(金) 05:32 | URL |  【編集】

●goomamaさんへ

審美治療ってどんなものなんだろう?↑の情報(千円でカウンセリング)はあずきさんに教えておきます。千円で専門家の意見が聞けるならいいと思います。私も日本へ行ったらその先生のカウンセリングを受けようかなあ。
goomamaさんの意見、いろいろためになります。いろいろ知ってどうするか決めるのと何も知らないで決めるのでは雲泥の差だと思います。結局自分が決断をして選択するわけですから考えるのはよいことだとおもいます。
uta |  2007.10.19(金) 10:56 | URL |  【編集】

こんにちは、歯にはちょっと詳しいねねこです。

私の知っている範囲で一番、矯正にかかった金額は
娘の友達ですが・・・
受け口で、顎の切開手術からの矯正でしたので
完全に落ち着くまでに、3年間かかりました。
保険も使いましたが・・・
トータルで300万かかったそうです。

矯正をした人は、半年に1回の検診は必ず受けて
マウスピースを装着したり、アフターをしっかりしないと
無理に動かした歯並びなので、すぐに動いてしまいます。


ねねこ |  2007.10.20(土) 05:52 | URL |  【編集】

utaさん横からすいませんm(__)m初めましてねねこさん。顎の手術からすると反対交合の場合噛め無いので相当痛いんじゃないかなぁ~っと思います。。。。その方良く絶えたと思いますよ。三年で終わるのもかなり短いスピードです・・・多分期間が短いので矯正も痛いと思います。うちの場合は平均矯正で二年、リテナー付けて(入れ歯のに似てるワイヤー式のもの)マウスピースのような白いものでしたら多分、IVRという透明のやつですね。トータルで三百万。。。口腔外科の入院費ってそんなにかかるんですか・・・歯を治すってかなりお金かかるんですね・・・・金額は私も知りませんでした。(患者さんに聞けないし)勉強になりました。ありがとうございます。m(__)m
qoomama |  2007.10.20(土) 09:40 | URL |  【編集】

●uta

★ねねこさんへ
なるほど~、300万円!金額もそうですがその患者さんの忍耐、本当におそれいります。痛かったでしょうね。でもきっと将来その方は「よかった」と思うと思いますよ。それだけ歯並びが悪かったらきっとその影響でいろいろな問題がでたとおもいますから。
★goomamaさんへ
確かに値段までは患者さんに聞けないですよね~。
uta |  2007.10.20(土) 18:51 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://shierrafoothill.blog13.fc2.com/tb.php/164-023291c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |