2007年11月06日(火)
ハーレーダビッドソン入門~前編~
今日はちょこっとですがハーレーの話しを書きますね。
おとなりのジム(60歳のおじさん)は1964年製のハーレーに乗っています。
そのお友達の強面のダニー、例のクリをたくさんくれる人なんですが、もハーレー乗りです。
み~んなビンテージハーレーです。
お金では買えませんな。
ジムさんは私たちにとっては大変良い隣人です。
例のおばちゃんとそのご主人はジムが嫌いです。
なぜならジムはハーレー乗り(biker)だからです。
実はハーレー=「暴走族」と信じている人たちがたくさんいます。
もちろんマナーの悪いひともいますがジムは我が家の犬たちの面倒を大変よく見てくれる動物好きの本当に親切なおじさんです。
ジムはダニーに「隣に引っ越してきた奥さんは日本人」と言ったらしいです。
引っ越してきて半年もした頃にジムが私に雑誌を持ってきました。
日本にはVIBESというハーレー専門の雑誌がありますがそのVIBESを持ってきたのです。
確か1998年の発行のものでした。
それはダニーからでダニーはこの雑誌の中で写真つきでインタビューに答えているというのですよ。
毎年サウスダコタ州で夏にハーレーのお祭りがあります。
お祭りは「スタージス」と呼ばれています。
1998年にそのお祭りへ行ったダニーはVIBESの雑誌記者にインタビューをされて「その雑誌が発行されたらぜひ送ってください」と頼んだところ律儀な雑誌の記者の方が雑誌を送ってきてくれたそうです。
でも雑誌は日本語だったのでずっと読めなかったのですがもしできるなら英語に翻訳して欲しいとジムを通して私に雑誌を託したそうです。
~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~
・・・とまあそんなことを思い出したので自称バイク・車大好きな私の車遍歴を書いてみようという気になりました。
そんなことにいったい誰が興味を持つか・・・という突込みが聞こえてきます。
私が始めてとった免許証は原付免許でした。
そしてそのあと中型2輪を取りまして最後に普通自動車。
私が普通自動車免許を取ったその年にオートマチック車限定免許証ができたので周りの一部の人たちから「あと1年待てばミッション車に苦労しないでオートマチック限定で免許を取ったのに~」といわれましたがそこで一言。
貧乏人はオートマ限定免許とってはいけません。
オートマ限定はオートマ車を買える人が持つものです。
びんぼー人は解体寸前のミッション車をただでもらって車検を通して5年乗ったら次のぼろ車を誰かのお下がりでもらうんです。
私の母は当時地元で唯一の私鉄(これを書くと地元の人は一発でわかるでしょうな)の大型バスや電車を修理・整備する整備工場へ勤めていました。
そこには板金やさん、メカニックさんといろいろいまして、「ほぼ終わっている車」が自然にそういうところへ集まるわけです。
ちょっとお金をかけて修理すれば十分乗れる車なんですがなにしろ9万キロとか行っていますので車検にお金をかけたくない普通の皆さんは新車を買ったり中古車を買ったりします。
それでこういう修理工場のおじさんたちはもったいなくって捨てれません。
それで私のところにお話が来るわけです。
今回はバイクのお話から。
車だけでなく十分つかえるけれども古い型の原付車両がここへきました。
何しろ18年前のことなのであまりよく覚えてはいませんがおそらくそこの板金やさんのKさん(沼津市出身・在住)が「まだまだ使える原付が一台あるから原付免許を取ればあげるよ」というようなオファーをくれたのだと思います。
私は飛びついて原付免許を取りに行きました。
1回試験に落ちましたが2回目に合格して晴れて原付免許皆伝(おおげさ)となりました。
私は本当に小心者だったので無免許運転をしたことがありません。
実は原付免許試験に受かる前にこのバイクは実家(我が家)にあったのですが免許をもらう日まで飾ってあるだけでした。
当時免許証は試験に受かってから2週間後に送られて着ました。
そして免許証がついに郵便で送られてきました。
私は有頂天♪
それでいよいよ試運転なんですが何しろ運転したことがないのでとりあえずバイクを押して広いところへ行きました。
まずスクーターにまたがります。
鍵を回してエンジンをかけました。
そして右側のアクセルを開くと・・・
思いっきりアクセルを開いてしまったらしく車体だけが前に行きました。
私はパニック状態になり右手がアクセルを開いたままで、しっかり握っているので車体がどんどん前に踊り出て行ってそれに引きずられるように前へ進みましたがついに右手が離れてスクーターはば~んっと5m先へ飛んでいって倒れて止まりました。
ああ~、こわかった。
今度はアクセルをゆっくり少しずつ開いたので少しずつ車体が前進し始めました。
これは確か1月で大変寒い日だったのですがこの日私は夜中中このバイクを乗り回しました。
その間に2回ガス欠になってバイクを押してガソリンを入れに行きました。
そのうち1度は夜中の11時を回っておりしかも箱根を三島へ降りる途中だったので惰性で降りてなんとか開いているガソリンスタンドが見つかってガソリンを入れたのですが当時(17年前)にこんな田舎の夜中の12時によくガソリンスタンドが開いていたものだと思ったものでした。
~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~ ~※~

それで雑誌の翻訳をしたのですがその雑誌記者の方はダニーとダニーの兄弟の名前を入れ間違えていました。
そんなことはたいしたことではなかったのですがダニーの弟は「スタージス(このお祭り)へは何をしに来ましたか」という質問で「女の子を引っ掛けに来た」と答えていてそれがダニーが言ったことになっているんですがダニーは当時結婚していたので(奥さんは5年くらい前に突然死しています。ダニーは一人で子供4人を育てました)あやうく家庭争議になるところでした。
ダニーいわくこの記者はものすごいたくさんの人のインタビューをしていたので自分のインタビューが載っただけでもすごいしわざわざ雑誌を送ってくれたこともすばらしい、と言っていました。
それ以来ダニーが持っているノースサンワン目抜き通り沿いにある借家(そこでクリを拾ったりぶどうやその他フルーツを勝手に収穫したりしています)へ勝手に出入りできるようになりました。
記者さんもまさかこんな田舎でこんな話しが展開しているとは思いもよらないことでしょうねえ~。
VIBESの記者さんがハーレーが大好きで律儀な人だったからできた交友関係です。
VIBESの記者さんありがとう~。
私の車、バイク遍歴はつづく。
ハーレーの話は・・・ともかく写真を手に入れたらつづく。
おとなりのジム(60歳のおじさん)は1964年製のハーレーに乗っています。
そのお友達の強面のダニー、例のクリをたくさんくれる人なんですが、もハーレー乗りです。
み~んなビンテージハーレーです。
お金では買えませんな。
ジムさんは私たちにとっては大変良い隣人です。
例のおばちゃんとそのご主人はジムが嫌いです。
なぜならジムはハーレー乗り(biker)だからです。
実はハーレー=「暴走族」と信じている人たちがたくさんいます。
もちろんマナーの悪いひともいますがジムは我が家の犬たちの面倒を大変よく見てくれる動物好きの本当に親切なおじさんです。
ジムはダニーに「隣に引っ越してきた奥さんは日本人」と言ったらしいです。
引っ越してきて半年もした頃にジムが私に雑誌を持ってきました。
日本にはVIBESというハーレー専門の雑誌がありますがそのVIBESを持ってきたのです。
確か1998年の発行のものでした。
それはダニーからでダニーはこの雑誌の中で写真つきでインタビューに答えているというのですよ。
毎年サウスダコタ州で夏にハーレーのお祭りがあります。
お祭りは「スタージス」と呼ばれています。
1998年にそのお祭りへ行ったダニーはVIBESの雑誌記者にインタビューをされて「その雑誌が発行されたらぜひ送ってください」と頼んだところ律儀な雑誌の記者の方が雑誌を送ってきてくれたそうです。
でも雑誌は日本語だったのでずっと読めなかったのですがもしできるなら英語に翻訳して欲しいとジムを通して私に雑誌を託したそうです。
・・・とまあそんなことを思い出したので自称バイク・車大好きな私の車遍歴を書いてみようという気になりました。
そんなことにいったい誰が興味を持つか・・・という突込みが聞こえてきます。
私が始めてとった免許証は原付免許でした。
【More・・・】
そしてそのあと中型2輪を取りまして最後に普通自動車。
私が普通自動車免許を取ったその年にオートマチック車限定免許証ができたので周りの一部の人たちから「あと1年待てばミッション車に苦労しないでオートマチック限定で免許を取ったのに~」といわれましたがそこで一言。
貧乏人はオートマ限定免許とってはいけません。
オートマ限定はオートマ車を買える人が持つものです。
びんぼー人は解体寸前のミッション車をただでもらって車検を通して5年乗ったら次のぼろ車を誰かのお下がりでもらうんです。
私の母は当時地元で唯一の私鉄(これを書くと地元の人は一発でわかるでしょうな)の大型バスや電車を修理・整備する整備工場へ勤めていました。
そこには板金やさん、メカニックさんといろいろいまして、「ほぼ終わっている車」が自然にそういうところへ集まるわけです。
ちょっとお金をかけて修理すれば十分乗れる車なんですがなにしろ9万キロとか行っていますので車検にお金をかけたくない普通の皆さんは新車を買ったり中古車を買ったりします。
それでこういう修理工場のおじさんたちはもったいなくって捨てれません。
それで私のところにお話が来るわけです。
今回はバイクのお話から。
車だけでなく十分つかえるけれども古い型の原付車両がここへきました。
何しろ18年前のことなのであまりよく覚えてはいませんがおそらくそこの板金やさんのKさん(沼津市出身・在住)が「まだまだ使える原付が一台あるから原付免許を取ればあげるよ」というようなオファーをくれたのだと思います。
私は飛びついて原付免許を取りに行きました。
1回試験に落ちましたが2回目に合格して晴れて原付免許皆伝(おおげさ)となりました。
私は本当に小心者だったので無免許運転をしたことがありません。
実は原付免許試験に受かる前にこのバイクは実家(我が家)にあったのですが免許をもらう日まで飾ってあるだけでした。
当時免許証は試験に受かってから2週間後に送られて着ました。
そして免許証がついに郵便で送られてきました。
私は有頂天♪
それでいよいよ試運転なんですが何しろ運転したことがないのでとりあえずバイクを押して広いところへ行きました。
まずスクーターにまたがります。
鍵を回してエンジンをかけました。
そして右側のアクセルを開くと・・・
思いっきりアクセルを開いてしまったらしく車体だけが前に行きました。
私はパニック状態になり右手がアクセルを開いたままで、しっかり握っているので車体がどんどん前に踊り出て行ってそれに引きずられるように前へ進みましたがついに右手が離れてスクーターはば~んっと5m先へ飛んでいって倒れて止まりました。
ああ~、こわかった。
今度はアクセルをゆっくり少しずつ開いたので少しずつ車体が前進し始めました。
これは確か1月で大変寒い日だったのですがこの日私は夜中中このバイクを乗り回しました。
その間に2回ガス欠になってバイクを押してガソリンを入れに行きました。
そのうち1度は夜中の11時を回っておりしかも箱根を三島へ降りる途中だったので惰性で降りてなんとか開いているガソリンスタンドが見つかってガソリンを入れたのですが当時(17年前)にこんな田舎の夜中の12時によくガソリンスタンドが開いていたものだと思ったものでした。

それで雑誌の翻訳をしたのですがその雑誌記者の方はダニーとダニーの兄弟の名前を入れ間違えていました。
そんなことはたいしたことではなかったのですがダニーの弟は「スタージス(このお祭り)へは何をしに来ましたか」という質問で「女の子を引っ掛けに来た」と答えていてそれがダニーが言ったことになっているんですがダニーは当時結婚していたので(奥さんは5年くらい前に突然死しています。ダニーは一人で子供4人を育てました)あやうく家庭争議になるところでした。
ダニーいわくこの記者はものすごいたくさんの人のインタビューをしていたので自分のインタビューが載っただけでもすごいしわざわざ雑誌を送ってくれたこともすばらしい、と言っていました。
それ以来ダニーが持っているノースサンワン目抜き通り沿いにある借家(そこでクリを拾ったりぶどうやその他フルーツを勝手に収穫したりしています)へ勝手に出入りできるようになりました。
記者さんもまさかこんな田舎でこんな話しが展開しているとは思いもよらないことでしょうねえ~。
VIBESの記者さんがハーレーが大好きで律儀な人だったからできた交友関係です。
VIBESの記者さんありがとう~。
私の車、バイク遍歴はつづく。
ハーレーの話は・・・ともかく写真を手に入れたらつづく。
スポンサーサイト
かっぱちゃん |
2007.11.06(火) 00:53 | URL |
【編集】
ぷっ 3日のコメント、スパムコメントがあったのね?そして、消したのね?
私が変なのかと思っちゃった。w
ジム、かっこえぇ!私、ハーレーに乗った中年男性 好きです。(外人のみ)
ジムは、中年じゃなくて老人か?w
てか、utaさんっ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
原付で、引きずられて5m先へ飛んでたって!ぶぶぶっ
・・・・
と、笑ってる私は 原付も車の免許も持ってま・・せん。A=´、`=)ゞ
釣りは、海です。鮭釣りしてました。今は、野球観戦ばかりでやってませんが。
そちらは、大きいサーモンやトラウトが釣れるんでしょうね!^^
私が変なのかと思っちゃった。w
ジム、かっこえぇ!私、ハーレーに乗った中年男性 好きです。(外人のみ)
ジムは、中年じゃなくて老人か?w
てか、utaさんっ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
原付で、引きずられて5m先へ飛んでたって!ぶぶぶっ
・・・・
と、笑ってる私は 原付も車の免許も持ってま・・せん。A=´、`=)ゞ
釣りは、海です。鮭釣りしてました。今は、野球観戦ばかりでやってませんが。
そちらは、大きいサーモンやトラウトが釣れるんでしょうね!^^
おお!いよいよutaさんのバイクのお話!
まってました!!
旦那が喜ぶのでそのうち車のお話も希望!
原付・・・
教習所で原付講習のとき、教官に「君はいいから」と言われ
あとから呼び出されて「免許取っても原付だけは乗るなよ」と
真剣に言われたことを思い出します・・・。
まってました!!
旦那が喜ぶのでそのうち車のお話も希望!
原付・・・
教習所で原付講習のとき、教官に「君はいいから」と言われ
あとから呼び出されて「免許取っても原付だけは乗るなよ」と
真剣に言われたことを思い出します・・・。
私も原付でウィリーしたことあるので、うわわわっ!と思って読みました。
違うのは、私はそれ以来バイクが怖くなってしまったことかな?
だって、痛かったんだもん、クスン。
意外な出来事で、utaさんの食生活やご近所付き合いが潤ってる・・・・
不思議ですよね~。
取材を受けてたときは、そんなこと思いもしなかったでしょうに。
違うのは、私はそれ以来バイクが怖くなってしまったことかな?
だって、痛かったんだもん、クスン。
意外な出来事で、utaさんの食生活やご近所付き合いが潤ってる・・・・
不思議ですよね~。
取材を受けてたときは、そんなこと思いもしなかったでしょうに。
夜中の箱根を惰性で下るなんて凄すぎ
私は始めて原付の免許取ったのは16歳の時だったけど、しっかり制限速度で走ってたなぁ。
きっとみんな迷惑だったのかもね(笑)

私は始めて原付の免許取ったのは16歳の時だったけど、しっかり制限速度で走ってたなぁ。
きっとみんな迷惑だったのかもね(笑)
うちの旦那もハーレーで通勤をしてます。ごっついのじやなくスポーツスターっというやつで黒とクロムのやつです♪私も50CCのビンテージベスパに乗ってたんですが今は旦那が町のちょい乗りように100ccにエンジン変えてナンバープレート変えてえてのってます♪車もレトロなフォード車のワゴンで今年で16年目。。。。。ハーレーもベスパも車も「鉄」って感じが気に入ってます♪国産のじゃ味わえない感触。。。。
最近日本では中高年のバイクおじさんが増えてきてみなさんマナーいいです。あっ女性のライダーも増えてますよん♪女性ライダーはモテモテらしいっす。写真集とかも出てるよぉ~
最近日本では中高年のバイクおじさんが増えてきてみなさんマナーいいです。あっ女性のライダーも増えてますよん♪女性ライダーはモテモテらしいっす。写真集とかも出てるよぉ~
あ~utaさん。。。。言い忘れ!私は貧乏だったので免許を取る時オートマ限定でいい!っと旦那に言ったんです。(爆笑)「私は多分、一生フェラーリーやポルシェには乗ることはないよ!」っと旦那に申しましたら・・・無人島でミッションの車しかなかったらどうする!っと言われたので、無人島だから車はねーよ・・・・っと言い返しましたが。変な夫婦の会話でしたぁ~
バラエティにも良く出ます。本人はお笑いが大好きなのにかなりスベリますw
ハーレーはよく休日に米軍さん達が本島内を団体で乗っていたりしますよw
ド素人ですが大好きです。かっこいい!!
それにしても縁ってやっぱり不思議ですね♪
まさか巡り巡ってutaさんと結びつくなんてw
でも素敵な出会いで良かったですね('-`*)
ハーレーはよく休日に米軍さん達が本島内を団体で乗っていたりしますよw
ド素人ですが大好きです。かっこいい!!
それにしても縁ってやっぱり不思議ですね♪
まさか巡り巡ってutaさんと結びつくなんてw
でも素敵な出会いで良かったですね('-`*)
あのねぇ~日本に、ヘルスエンジェルスっていうのかな?の幹部のオジサマ達が、hシルバーのアクセサリーの宣伝に来てて、展示会の通訳やりました。いわゆるイベント・こんぱにゃ~♪みたいなのに毛がやつ?怖い人達だから気をつけるように言われたんだけれど、全然、怖くなくて、凄く優しいオジサマ達でした。表参道案内して一緒に原宿でLunch食べたんだよぉ~!君は日本のマドンナみたいだ、と痩せていた頃の私は云われましたとさ。遠い目・・・。
カッコイイなぁ~二輪もってるんだぁ~憧れちゃう!私もぶいぶい云わせて見たかったなぁ~!
utaちゃんは格好いいYO!
カッコイイなぁ~二輪もってるんだぁ~憧れちゃう!私もぶいぶい云わせて見たかったなぁ~!
utaちゃんは格好いいYO!
こちらでははじめましてm(__)m
あちらでは(^O^)お世話になっております。
スパーキーくんの登場に、嬉しくなって思わずコメントです♪
(実はこっそり来てました…)
チョコラブさんって、イエローやブラックとはちょっと雰囲気が違いますよね♪
ふぶきのお友達にもチョコラブのルフィーくんがいます。
ルフィーくんはとっても要領の悪い子で、他のワンコの喧嘩に巻き込まれるのも、走っていて他のワンコに踏みつぶされちゃうのも、みんなで悪戯していたのに飼い主さんに見つかっちゃうのも、全部ルフィーくん(^O^)
私の中でチョコラブさんは、愛すべき鈍くさい犬(褒め言葉)です♪
バイク、良いですね~
私は免許はないのですが、モトクロスをやっていました。
転倒して腿から膝まで木の枝がグッサリとか、怪我も多かったけど楽しかったです♪
モトクロス仲間に当時65歳の元気なおじさまがいらっしゃって、普段はハーレーに乗ってました。
すごく素敵なおじさまで、奥さまのことをとっても愛していらっしゃって、憧れのひとでしたw
今日の記事を読みながら、おじさまと奥さまのことを思い出しちゃいましたw
明日、電話してみよーっと♪
utaさん、今は連絡を取っていない知人を思い出させてくれてありがとうございます。
(あ、真面目なコメントしちゃった(^O^)ごめんなさい♪)
あちらでは(^O^)お世話になっております。
スパーキーくんの登場に、嬉しくなって思わずコメントです♪
(実はこっそり来てました…)
チョコラブさんって、イエローやブラックとはちょっと雰囲気が違いますよね♪
ふぶきのお友達にもチョコラブのルフィーくんがいます。
ルフィーくんはとっても要領の悪い子で、他のワンコの喧嘩に巻き込まれるのも、走っていて他のワンコに踏みつぶされちゃうのも、みんなで悪戯していたのに飼い主さんに見つかっちゃうのも、全部ルフィーくん(^O^)
私の中でチョコラブさんは、愛すべき鈍くさい犬(褒め言葉)です♪
バイク、良いですね~
私は免許はないのですが、モトクロスをやっていました。
転倒して腿から膝まで木の枝がグッサリとか、怪我も多かったけど楽しかったです♪
モトクロス仲間に当時65歳の元気なおじさまがいらっしゃって、普段はハーレーに乗ってました。
すごく素敵なおじさまで、奥さまのことをとっても愛していらっしゃって、憧れのひとでしたw
今日の記事を読みながら、おじさまと奥さまのことを思い出しちゃいましたw
明日、電話してみよーっと♪
utaさん、今は連絡を取っていない知人を思い出させてくれてありがとうございます。
(あ、真面目なコメントしちゃった(^O^)ごめんなさい♪)
といえば・・・ミッキーロークを思い出すのは私だけかな・・・?!
19の頃だったかな、エロくてカッコイイ(と思っていた)ミッキーロークが好きだった・・・。
↑ちなみにネコパンチ以来理想像が崩れたけどね
なかま仲間!!私も最初原付だよ♪たしか16でとって・・・その前からずっといわゆる『とっつぁんバイク』カブに乗ってました!笑
スピード狂が裏目に出て、転んでよく学校で「オホホちょっとチャリでこけて」なんて言ってたょ。
けどutaさんみたく、車以外のそれ以上のバイクの免許は取れなかった。できればこれからでも欲しいなぁ~、やっぱツーリングしたい!
utaさんは想像通りやっぱめっちゃアクティブだね

19の頃だったかな、エロくてカッコイイ(と思っていた)ミッキーロークが好きだった・・・。
↑ちなみにネコパンチ以来理想像が崩れたけどね

なかま仲間!!私も最初原付だよ♪たしか16でとって・・・その前からずっといわゆる『とっつぁんバイク』カブに乗ってました!笑
スピード狂が裏目に出て、転んでよく学校で「オホホちょっとチャリでこけて」なんて言ってたょ。
けどutaさんみたく、車以外のそれ以上のバイクの免許は取れなかった。できればこれからでも欲しいなぁ~、やっぱツーリングしたい!
utaさんは想像通りやっぱめっちゃアクティブだね


Nia |
2007.11.06(火) 17:56 | URL |
【編集】
かっこいいですよね~、外人のごっついおじさんが乗ってると。
なぜ、日本人だと違うんやろ?
小さいから?細いから?
なんか違うよな~。
日本の雑誌社の人は、アメリカのハーレー乗りの人と友達になれた気分で嬉しかったのかも!けど、良かったね、utaさんが隣に来たおかげで書いてる内容がわかって。^^
なぜ、日本人だと違うんやろ?
小さいから?細いから?
なんか違うよな~。
日本の雑誌社の人は、アメリカのハーレー乗りの人と友達になれた気分で嬉しかったのかも!けど、良かったね、utaさんが隣に来たおかげで書いてる内容がわかって。^^
アメリカンチョッパーて番組、たまに見てます。ごっついおっちゃんがハーレー乗ってかっちょいいです。ジムさんとダニーさん、すっかりそのイメージになってるんですが。。
私は怠け者なのでオートマ限定しか取りませんでした。
しかも合宿で宮崎へ行き、ほぼ1ヶ月遊びほうけてのんびり取りました。で、全然運転してません・・・。ワイパーの出し方すらよく分かりません。。バイクなんてなおさらやばいことになりそうです。utaさんて何気に何でもできますね。人生のあらゆることを試してきているような気がして、うらやましいです♪
私は怠け者なのでオートマ限定しか取りませんでした。
しかも合宿で宮崎へ行き、ほぼ1ヶ月遊びほうけてのんびり取りました。で、全然運転してません・・・。ワイパーの出し方すらよく分かりません。。バイクなんてなおさらやばいことになりそうです。utaさんて何気に何でもできますね。人生のあらゆることを試してきているような気がして、うらやましいです♪
o(〃^▽^〃)o「ママは昔、立ちゴケの女王だったでしゅよー」
げほげほげほ。
o(〃^▽^〃)o「短足で運動オンチなのに、バイクは無理でしゅよー」
がほがほがほっ。ぅおえーっ。
・・・あ、utaさんへ優しいコメントのお礼をするつもりだったのに。
o(〃^▽^〃)o「しかも、無断でパパがうっぱらってしまったでちゅよー」
(-。-、)グスン
げほげほげほ。
o(〃^▽^〃)o「短足で運動オンチなのに、バイクは無理でしゅよー」
がほがほがほっ。ぅおえーっ。
・・・あ、utaさんへ優しいコメントのお礼をするつもりだったのに。
o(〃^▽^〃)o「しかも、無断でパパがうっぱらってしまったでちゅよー」
(-。-、)グスン
ハーレー、カッコイイなぁ.....
2輪はだめ、自転車(オイだけですがw、遠い昔、バイクの後ろに乗せてもらい
カーブ曲がる時に、合わせられなくて、えらく怒られたことを思い出しました。
ああ、青春.....ww
ここでもバイク乗り多いですよ、夏になると峠越えしてるなぁ。
ツーリング、ですか。友達もタンデムで世界一周して本出しました。
utaさん、お隣なんですね。(西に)
私は今は熱海の住人です、近い?w
2輪はだめ、自転車(オイだけですがw、遠い昔、バイクの後ろに乗せてもらい
カーブ曲がる時に、合わせられなくて、えらく怒られたことを思い出しました。
ああ、青春.....ww
ここでもバイク乗り多いですよ、夏になると峠越えしてるなぁ。
ツーリング、ですか。友達もタンデムで世界一周して本出しました。
utaさん、お隣なんですね。(西に)
私は今は熱海の住人です、近い?w
★かっぱちゃんへ
奥さん?!ハーレーは奥さんのなんですね。そうですよ、ハーレーは高いので「退職金で買う」というおじさんを何人か見たことがあります。
ハーレーのおじさんが富士宮焼きそば食べたんだ。なんだかかわいいね。かっぱちゃんは富士宮焼きそばもつくれるんだ。とりあえずそれが食べたいです。
イージーライダーはその名前くらいはきっとみんな知っているよ。私、映画見たことないんですがジムさんは「悲しい映画だから見ないほうがいい」って言っていました。
★wankoさんへ
最近スパムコメント出てきてしまいました。以前はひどくてトラックバックとかできませんでした。(スパムが多くて)
ジムはおじいさんに限りなく近いおじさんです。
そうそう、原付がウイりーして小心者の私はパニックでした。
ええ~、wankoさんそれで北海道の原野に住めるのですか?!
海釣りするんですか~!鮭、いいなあ。実は今鮭の季節でお店に行くと4~50cmくらいある丸一匹が1キロ900円くらいで売っています。
★りえっぺさんへ
だんなさんはバイクは乗っていないの?
>免許とっても原付だけは乗るなよ
その教官はりえっぺさんにほれていたんだ。間違いない!
りえっぺさんの安全を考えてそういってくれたんでしょうね。
どちらにしろりえっぺさんの地方は原付で移動するにはかなり寒いのでは?と思うのですがどうなんでしょうか?
★bonnyさんへ
やった!仲間だ。ウイリーしたいと思ってもできないですがバイクが乗る人なしでウイリーしてぶっ飛んだときはパニックでした。
もともとジムさんとダニーさんは仲良しなのでダニーさんは私たちに大変好意的でしたが翻訳したらなおさら仲良くなれました。なんだかよいことをしたような気がしてうれしかったです。本当に世の中狭いというか、不思議なこともあるものです。
★おばさんへ
わーい、おばさんなら土地勘ありますから箱根を惰性で下るのがどういうことかわかってくれますね~。真っ暗だったので後続車が怖かったので歩道があったら歩道を走りました。
20分もあれば降りれるところを1時間くらいかけて降りたのですが若かったからできたんでしょうね(確か冬でしたし)。
16歳で原付!うらやましい。私はもう19歳でした。
★qoomamaさんへ
ハーレーで通勤!!!あ、スポーツスター、はいはい。
ビンテージべスパは憧れですね。私も最終的には90CCのスクーターに乗っていました。50ccでは制限速度が30kmだし90ccあれば2人のりも一応できますし保険も安いといいこと尽くめですよね。
車、フォードですか。ぜひ写真でもアップしてください。主人はフォード党ですから喜びますよ。我が家は全部フォードです。
>女性ライダーは・・・
ふふふ、今日の記事を見ればわかりますが煩悩の塊の女がでてきますよ。
お金があっていつもオートマ車を買えるならいいと思うんですが人からお下がりの車をもらうからには何でも運転できなければと思いました。
★ゆるさくさんへ
ウエンツ君は歌手!うまいのかな?すべるコメディアンはダメだ~。がんばって面白くなってくれ、ウエンツ君!
沖縄、そういえば外人いるんですよね。そういえばハーレーに乗っている人がいたなあ。
本当に縁があったというか、人助けしたみたいでとっても良い気分でした。ダニーさん強面ですが私にはやさしーです。
★mimiさんへ
ええええ~!ヘルスエンジェルスの通訳!?すごい。楽しそうですね、その展示会も。
うう~ん、地学を勉強していたり通訳をやったりとマルチなmimiさんですね。ますますその正体がわかりません。
今日の記事で煩悩の塊の女が何で2輪免許を取ったのかがわかりますよ。そんなかっこいいもんでないのであはは~と笑ってやってください。
★かおりさんへ
いらっしゃいまし!!かおりさん。
チョコラブは本当にイエローと違うんだと言うことをポタンに見せ付けられている今日この頃です。ふぶきちゃんは紀州犬のミックスだそうですがどんなところがラブと違うと思います?私はふぶきちゃんに会えるのかな?
ルフィー君って…ぽ○ん君みたいなんですね。チョコレートなのに~。
そうかあ、モトクロスは免許がなくてもできるんですね。わあ、それはすごい!(今は馬ですよね)
65歳でモトクロス!それは健康的ですばらしい。私もそんな風になりたいです。
またぜひきてくださいね~。
★Niaさんへ
ああ~、ミッキーロークって元祖エロカッコイイかも。
猫パンチもそうですが確かパチンコ屋の宣伝をやったような記憶もあります。
Niaさん、16歳で原付ですか。うらやましいですよ。もし高校生のときに原付なんかもっていたら私は果たして学校に行っていただろうか?と思っちゃいます。カブに乗っていたんですか?カブはヘルメットをしまうところがなくて大変ではありませんでした?
私もよく転びましてね~、今その影響で時々首が痛くなります。
そうですよ、これから中型2輪取ってください。本当に楽しいですよ。夏の北海道を一緒にツーリングしたいですね。
カニも鹿も食べ放題。
★cooさんへ
日本人の男性は本当に小柄なだけでなく痩せていますよね。がんばってもうちょっと筋肉を付けたらよいのかも。
VIBESはこちらに駐在員がいてハーレーに乗っているらしいです。私が翻訳した号には本当に100人くらいの人にインタビューしていて「すごいなあ」と思いました。写真もよかったです。
ダニーさん、話の内容は結構覚えていたので「おじさん、記憶力いいじゃん」と思いました。それで翻訳したら本当にダニーが言っていた内容と同じようなことが書いてありましたよ。
★クリコさんへ
インドでもアメリカンチョッパーやっているんだ!!!びっくりです。うん、ジムもダニーもあんな感じですよ。
実はクリコさんに「免許持っているの~?」と聞こうと思っていたんですよ!
宮崎で合宿!いいなあ、楽しそう。何年くらい運転していないの・・・?
★たがめさんへ
ご訪問ありがとうございます~!たまちゃん、元気ですか?たがめさんが「2km歩いて買い物」にほろりとしてしまいました。原付うっぱらわれたの?ゆるせん~、本当に許せないパ○。
たがめさん、よかったらメールフォーム使って住所を教えてくれたら救援物資送りますよ~。迷惑じゃなかったらぜひ!
★maiさんへ
ほ~んと、青春ですね。
熱海!!私、年末年始帰国しますがmaiさんは?
函南は熱海の隣ですよ~。いいところですよね。私は好きです。
アルプスをバイクで山越え!!すごい景色がよさそうです。
あ、バイク持って行きたくなりました。でも高所恐怖症なのでがけの付近がこわい~。
奥さん?!ハーレーは奥さんのなんですね。そうですよ、ハーレーは高いので「退職金で買う」というおじさんを何人か見たことがあります。
ハーレーのおじさんが富士宮焼きそば食べたんだ。なんだかかわいいね。かっぱちゃんは富士宮焼きそばもつくれるんだ。とりあえずそれが食べたいです。
イージーライダーはその名前くらいはきっとみんな知っているよ。私、映画見たことないんですがジムさんは「悲しい映画だから見ないほうがいい」って言っていました。
★wankoさんへ
最近スパムコメント出てきてしまいました。以前はひどくてトラックバックとかできませんでした。(スパムが多くて)
ジムはおじいさんに限りなく近いおじさんです。
そうそう、原付がウイりーして小心者の私はパニックでした。
ええ~、wankoさんそれで北海道の原野に住めるのですか?!
海釣りするんですか~!鮭、いいなあ。実は今鮭の季節でお店に行くと4~50cmくらいある丸一匹が1キロ900円くらいで売っています。
★りえっぺさんへ
だんなさんはバイクは乗っていないの?
>免許とっても原付だけは乗るなよ
その教官はりえっぺさんにほれていたんだ。間違いない!
りえっぺさんの安全を考えてそういってくれたんでしょうね。
どちらにしろりえっぺさんの地方は原付で移動するにはかなり寒いのでは?と思うのですがどうなんでしょうか?
★bonnyさんへ
やった!仲間だ。ウイリーしたいと思ってもできないですがバイクが乗る人なしでウイリーしてぶっ飛んだときはパニックでした。
もともとジムさんとダニーさんは仲良しなのでダニーさんは私たちに大変好意的でしたが翻訳したらなおさら仲良くなれました。なんだかよいことをしたような気がしてうれしかったです。本当に世の中狭いというか、不思議なこともあるものです。
★おばさんへ
わーい、おばさんなら土地勘ありますから箱根を惰性で下るのがどういうことかわかってくれますね~。真っ暗だったので後続車が怖かったので歩道があったら歩道を走りました。
20分もあれば降りれるところを1時間くらいかけて降りたのですが若かったからできたんでしょうね(確か冬でしたし)。
16歳で原付!うらやましい。私はもう19歳でした。
★qoomamaさんへ
ハーレーで通勤!!!あ、スポーツスター、はいはい。
ビンテージべスパは憧れですね。私も最終的には90CCのスクーターに乗っていました。50ccでは制限速度が30kmだし90ccあれば2人のりも一応できますし保険も安いといいこと尽くめですよね。
車、フォードですか。ぜひ写真でもアップしてください。主人はフォード党ですから喜びますよ。我が家は全部フォードです。
>女性ライダーは・・・
ふふふ、今日の記事を見ればわかりますが煩悩の塊の女がでてきますよ。
お金があっていつもオートマ車を買えるならいいと思うんですが人からお下がりの車をもらうからには何でも運転できなければと思いました。
★ゆるさくさんへ
ウエンツ君は歌手!うまいのかな?すべるコメディアンはダメだ~。がんばって面白くなってくれ、ウエンツ君!
沖縄、そういえば外人いるんですよね。そういえばハーレーに乗っている人がいたなあ。
本当に縁があったというか、人助けしたみたいでとっても良い気分でした。ダニーさん強面ですが私にはやさしーです。
★mimiさんへ
ええええ~!ヘルスエンジェルスの通訳!?すごい。楽しそうですね、その展示会も。
うう~ん、地学を勉強していたり通訳をやったりとマルチなmimiさんですね。ますますその正体がわかりません。
今日の記事で煩悩の塊の女が何で2輪免許を取ったのかがわかりますよ。そんなかっこいいもんでないのであはは~と笑ってやってください。
★かおりさんへ
いらっしゃいまし!!かおりさん。
チョコラブは本当にイエローと違うんだと言うことをポタンに見せ付けられている今日この頃です。ふぶきちゃんは紀州犬のミックスだそうですがどんなところがラブと違うと思います?私はふぶきちゃんに会えるのかな?
ルフィー君って…ぽ○ん君みたいなんですね。チョコレートなのに~。
そうかあ、モトクロスは免許がなくてもできるんですね。わあ、それはすごい!(今は馬ですよね)
65歳でモトクロス!それは健康的ですばらしい。私もそんな風になりたいです。
またぜひきてくださいね~。
★Niaさんへ
ああ~、ミッキーロークって元祖エロカッコイイかも。
猫パンチもそうですが確かパチンコ屋の宣伝をやったような記憶もあります。
Niaさん、16歳で原付ですか。うらやましいですよ。もし高校生のときに原付なんかもっていたら私は果たして学校に行っていただろうか?と思っちゃいます。カブに乗っていたんですか?カブはヘルメットをしまうところがなくて大変ではありませんでした?
私もよく転びましてね~、今その影響で時々首が痛くなります。
そうですよ、これから中型2輪取ってください。本当に楽しいですよ。夏の北海道を一緒にツーリングしたいですね。
カニも鹿も食べ放題。
★cooさんへ
日本人の男性は本当に小柄なだけでなく痩せていますよね。がんばってもうちょっと筋肉を付けたらよいのかも。
VIBESはこちらに駐在員がいてハーレーに乗っているらしいです。私が翻訳した号には本当に100人くらいの人にインタビューしていて「すごいなあ」と思いました。写真もよかったです。
ダニーさん、話の内容は結構覚えていたので「おじさん、記憶力いいじゃん」と思いました。それで翻訳したら本当にダニーが言っていた内容と同じようなことが書いてありましたよ。
★クリコさんへ
インドでもアメリカンチョッパーやっているんだ!!!びっくりです。うん、ジムもダニーもあんな感じですよ。
実はクリコさんに「免許持っているの~?」と聞こうと思っていたんですよ!
宮崎で合宿!いいなあ、楽しそう。何年くらい運転していないの・・・?
★たがめさんへ
ご訪問ありがとうございます~!たまちゃん、元気ですか?たがめさんが「2km歩いて買い物」にほろりとしてしまいました。原付うっぱらわれたの?ゆるせん~、本当に許せないパ○。
たがめさん、よかったらメールフォーム使って住所を教えてくれたら救援物資送りますよ~。迷惑じゃなかったらぜひ!
★maiさんへ
ほ~んと、青春ですね。
熱海!!私、年末年始帰国しますがmaiさんは?
函南は熱海の隣ですよ~。いいところですよね。私は好きです。
アルプスをバイクで山越え!!すごい景色がよさそうです。
あ、バイク持って行きたくなりました。でも高所恐怖症なのでがけの付近がこわい~。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
うちの近所の奥さんが乗っています。私より一つ下なんですが、子供さんは2人とも成人して、自分で稼いでいるので、奥さんは今青春をとりもどしているようです。走り方はいたって
安全運転ですよ。日本ではハーレーに乗っている人は、おじさんばっかりだね。だっておじさんみたいにお金がないと買えない。。だから、安全運転なんだけれど。この前、バイト先のお店にきたハーレーのおじさんが「富士宮やきそばひとつ」と注文してきたので、ソースたっぷりめで作りました。孤独の旅の途中だったようです。
アメリカでは暴走族・イージーライダーの世界なのかしら。。(たぶん、古すぎて誰も知らない。。)