fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007年12月01日(土)

映画感想文~炎のランナー~

高校生の頃だったと思うんですが、映画「炎のランナー」の音楽がコマーシャルにたくさん使われていて「いい曲だな~」なんて思って映画を見ました。

そうしたらとてもよい映画だったのでサウンドトラックを買いました。

先日テレビで炎のランナーをやるという予告が出ていたので録画しておいて今日見ましたがあんなに何回も見たのにやっぱり大人になってから見るといろいろと違うことに気がつくものなんだとつくづく思いました。

話は第一次世界大戦の傷跡も深いイギリスで1924年にパリで開催されるオリンピックの100m走に出場する青年たちのお話です。

今回一番印象に残ったシーンは実は日本で見たときにはカットされていたらしく一度も見たことのないシーンでした。

主人公のうちの一人がケンブリッジ大学へ来た最初の日に駅でタクシーに乗りますがそこには荷物を運んだり積んだりするのを助けてチップをもらって暮らしている人たちがいます。

ここで主人公の荷物を運ぶのを手伝った人たちは戦争から帰ってきた明らかな身体障害者(顔が特にひどくゆがんでいる)たちでした。

その2人は「俺たちが戦争で戦ったのはこの若い人たちが教育を受けてイギリスを立派に立て直してもらうためなんだ。」とつぶやきます。

これをお金持ちへのいやみととることもできるかもしれませんが私はそうは思いませんでした。

イギリスも日本も、世界どこへ行っても「次の世代がもっとよくしてくれる」ということを信じることが世の中を動かしているのだと思います。

いろいろこの世に不満はあると思いますが私の時代は両親の時代よりよい時代だと両親に感謝せずにはいられません。

そしてヴァンゲリスの音楽がいいです。

タイトルズ(クリックするとYouTubeにとびます)は大変有名なのでナウでヤングな皆さんはきっと聞いたことがあるとおもいます。

ヴァンゲリス(Vangelis)はギリシャ出身の音楽家で映画音楽で有名です。
「炎のランナー」のほかに「南極物語」や「ブレードランナー(まただよ!)」でも有名です。

「続きを読む」をクリックするとギターを弾いているあの人に会えます!

【More・・・】



オマケ

~ちょっとお知らせ~
動画や写真など、そのまま載せたることは大変危険ですよと友人が教えてくれたのでこの動画はおそらく24時間以内に削除します。

教えてくれたMさん、ありがとう!
スポンサーサイト



18:16  |  感想  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●昨日はご心配頂き有難うございました。

もうすっかり元気です!


>危険という事
これは恐らく、悪用したり直接害を加える変な人が世の中にいるからでしょうね。
日本では個人情報保護法とかもあって皆さんかなり敏感になっているので動画も静止画も顔に何か施したりしますからね。

自分や家族を載せる場合は自己責任において...と言ったところのようですが...
載せる人も載せない人もいます。


でも旦那様カッコいいですねぇ♪
完全に趣味の域なのですか?バンドとかしてないの??
ごろちゃんもまねして親子で演奏って言う日もいずれ来るのかしら?w



久々にあの曲聴いた気がします。本当に有名ですもんね(^-^)
未だによく使われていますし。


ゆるさく |  2007.12.01(土) 02:57 | URL |  【編集】

だ、だんなさま、か、かっちょいいです!!!!!!
特に最後のテケテケテケテケドーン♪で、鼻血出そうになりました(笑)。
ごろぞうちゃんはもしや唄ってるつもり??何だか普段のキメ顔のイメージだと、低い声とかで話しちゃいそうな雰囲気だったけど、やっぱりベイビの声ですね~♪

顔を載せたりするの。確かに子供ちゃんとかはちょっと危ない??て思わなくもないです。直接被害を受けるとかじゃなくて、そういう趣味の人に変に使われちゃったりとか・・・。(あ、でもごろぞうちゃんの姿が見られなくなったら悲しい。。涙)

ネットは難しいし怖いですよね。。最近ちょっとそれを思い知る出来事があったのでなんか実感。
クリコ |  2007.12.01(土) 04:19 | URL |  【編集】

ナウでヤングだったおばさんもこの曲知ってます。
いい曲ですね♪

だんな様かっこいい!!
最後のテケテケ、昔のグループサウンズ(古!)のようでカッコいい!
おばさん |  2007.12.01(土) 04:58 | URL |  【編集】

タイトルズ、聞いたことあるー!
ナウなヤングだけど聞いたことあるよー!(なに、その目は・・

ぷっ、ごろちゃんがギター弾いてるのかと思ったわ!w
ベンチャーズですね!うん、ナウなヤングだけど知ってる♪ 
wanko |  2007.12.01(土) 05:23 | URL |  【編集】

●テケテケサウンド

コードを見ることなくテケテケできるのはやっぱり弾きなれているからなんでしょうね~。お上手!
このブログにいらっしゃる皆さんは、同じぐらいの年代の方達かなと、想像してしまいました。ナウでヤングでシビレルお年頃??
今日のミシガンはマイナス10度(摂氏だよーん。クソさむ。
KE007 |  2007.12.01(土) 06:04 | URL |  【編集】

こんにちは!
ご主人のかっこよさに目と耳の保養です!うふふふふ。

『次の世代がもっとよくしてくれる」ということを信じること』
ほんとにそう思いますね。
utaさんが前にも書いていた「光をかんじた」という感覚。
すごく大事だよなあ~って。
やはり、何でアレいい方向に向かっていると思いたいもんです!

ちなみに、この曲、聴くだけで映像が浮かんでくるナウなヤングです~はははは!
ケニーM |  2007.12.01(土) 06:42 | URL |  【編集】

「炎のランナー」ね、いい映画だった。あの曲、ピアノで弾いてたよ♪いい曲だよねぇ~♪
旦那様、テケテケテケテケ~♪弾いてるね!上手いんだねぇ~!
私はピアノは下手で、クリコさんがピアノ上手で羨ましいです!
mimi |  2007.12.01(土) 07:05 | URL |  【編集】

●この間のテレキャス?

フフフ、すごいですね。

utaさんの生活、すごく楽しそう。
あ~アメリカ行ってみたい.....

私は下のきくなちゃんに惚れてしまいました。
あー、可愛い...生い立ち読んでますます飼いたいと
思ったけど、ウチの婆さん犬と上手くやれそうもないし。
20kgだと飛行機代が大人並みだしなぁ、とか。
真剣に考えちゃいました。
mai |  2007.12.01(土) 07:54 | URL |  【編集】

旦那さま、無表情でテケテケテケ弾いてらっしゃって、そのストイックな姿に乙女のハートはきゅんきゅんですw
ごろぞうちゃんの歌?悲鳴?も可愛い♪

ネットってとっても便利だし、遠くに住んでいて実際はお知り合いになれないような方と仲良くなれるとってもとっても素敵なものだと思うのですが、その反面、軽犯罪から大きな犯罪までネットを使ったものが多いですよね。
何もなければLUCKYだけど、何かあったら怖いので、慎重すぎるくらいがちょうど良いのかも知れません。
うちも可愛いお嬢様たち(もちろん、ふぶきとタイガですよw)の写真載せまくりだから、誘拐されたらどうしようとビクビクです(笑)
かおり |  2007.12.01(土) 08:48 | URL |  【編集】

●ナウなヤングなんで

バリ知ってます。^^;;

ダーリンかっこいい!
ギター弾けるとかっこいいですよね~。
ごろちゃんの声もええわ~(笑)

24時間以内に見れて良かった。
画像って考えますよね。
私も人アップするときはボカシますね。
どこでどう使われるかわからんもんね。
coo |  2007.12.01(土) 20:25 | URL |  【編集】

≫utaさん
僕もご主人の雄姿を削除前に見せてもらいました。
ギターが光ってる~!旦那さんうれしそうだ。
実は炎のランナーは見たことないです。今度見てみます。ナウもヤングも引退しましたが、もちろん曲は知ってますよ。
ところで、いまのブレイドランナーのディレクターズカット版というのはもの足りない。昔のハードボイルド調の独白入りの方が好きでした。
Mark+&+Ikuko |  2007.12.02(日) 00:46 | URL |  【編集】

●コメントありがとうございます。お返事です。

★ゆるさくさんへ
元気になってうれしいです。病人はいまのところももたんだけで大変ですよね。

>…自己責任において…
何かあったら責任が取れないのでやっぱり顔は少なくとも出さないほうがいいとおもいました。

ギターね、バンドがやりたいってず~っと言っています。
近所のおじさんたちを集めてできそうなのでバンド名は「おじさんず」とかにしてくれと頼んでいます。

★クリコさんへ
てけてけてけてけって、そんなに難しいことじゃないんだって、主人が演奏するのを聞いて初めて知りました。
ごろぞうはね、ぐずっているんです。聞き苦しい~!

ごろぞうはまだ大丈夫かな~?って思っていますがなにしろ何があるかわからない世の中ですよね~。

★おばさんへ
みんなナウでヤング(死語)でいいんです。
そうですよ、主人が弾いている曲はグループサウンズ全盛の時の曲ですよ。みんなこういうギターを弾いたものらしいです。

★wankoさんへ
みんなナウでヤングでいいんですよ~。ね、この曲はたしかトヨタとかがCMに使っていたような気がします。
ベンチャーズですよ。
主人はサーフィン音楽とかもすきです。

★KE007さんへ
楽譜を見るより音楽を聴いてまねするほうが楽しいようですよ。
>ナウでヤングでシビレル…
シビレルが入るといっそうナウでヤング度が増しますね。いい感じです!
マイナス10度!!!風邪引かないでね。息子さんも気をつけてね~。(それこそナウでヤングだから大丈夫だと思いますが)

★ケニーMさんへ
私も曲を聴くだけで映像が浮かんでくる「炎のランナーオタク」です。
主人がかっこいいと思った瞬間はギターを弾いているときでした。
それ以外の時は普通のおじさんです。

★mimiさんへ
バンゲリスさんがギリシャ人とは知りませんでした。てっきりフィンランド人とか思っていました。南極物語も良かったですし、映画にあった音楽を作るなんてすごいなあと思います。mimiさんもピアノ弾き。弾けるだけうらやましいですよ。

★maiさんへ
そうです、テレキャスターです。うれしそうに毎日ケースから出して弾いてしばらく眺めていますよ。
アメリカね~、天気がそちらより良いことはカクジツ。私は実はそちらへ行って車を載せて山を越える鉄道があると聞いているのでその鉄道を使って車と電車でそこらじゅうを回ってみたいです。

きくなちゃんのこと気にかけてくれてありがとうございます。誰か早く見つからないかなあって思います。

★かおりさんへ
ごろぞうは主人がギター弾いている間ぐずっていました。聞き苦しくてごめんなさい。

ネットに関しては本当におっしゃるとおりです。自分が気をつけなきゃね。

そうですよ、かわいいお嬢様たち、心配ですよ。特にイケメンに弱いふぶちゃんとか、あぶないですよ~(笑)。

★cooさんへ
ばり、知っていますね。
ところで質問。cooさんちにはたこ焼き用の鉄板があるんでしょうか?たこ焼きの種ってどうやって作るんですか?

これからは映像も画像も気をつけないとね。

★Mark+&+Ikukoさんへ
主人、毎日ギターをケースから出して弾いてみて、ギターをおいてしばらくじ~っと見たりしています。
買ってよかったなあとは思います。これだけ好きならね。

前回ブレードランナーのことを記事にしたときにウィキで調べたらこの編集によってできた○○版とかの薀蓄についても書いてありました。
どうやら著作権の関係もあってディレクターズカット版は作られたのかな?
役者さんというのはもちろん版権が命なのでハリソンフォードの言い分もわかるんですがずいぶんビジネスライクな方だなあと思いました。
ちょっとくらいいいじゃん・・・って思うんですがね。

ところで私は「House」が好きなんですが例のストライキはこの番組にも影響がありそうなんでしょうか?
uta |  2007.12.02(日) 01:54 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://shierrafoothill.blog13.fc2.com/tb.php/218-55c2a48d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |