2007年12月10日(月)
前のオットの予言
今日の記事は平成生まれの方にはわからない話かもしれません。
が、平成生まれの読者はおそらくいないと思いますのでとりあえず続けます。
先日の自分の記事にリンクしています。
先日「情報化時代~」みたいなことを書いたんですが正確に言うと
コンピューターの時代、インターネットの時代
って言いたかったんです。
それで思い出したことがありました。
私は一度離婚しているんですがその前のだんなさんのことを思い出しました。
んなことを思っています。
前のだんなさんはですね、なんとコンピュータープログラマーでした。
ちょっとコンピューターオタクだったんですが何しろ当時、真正のオタクになるには$$$\\\がたくさん必要だったのでね。
今はPCなんて10万円出せば手に入りますが当時は本当に高かったらしいです。
これは今から18年も前の話です。
当時シャープがX68000という当時としては画期的なコンピューターを発売しました。
希望小売価格はおそらく当時の物価とお給料を考えたら(高校教師の初任給がおよそ140、000円)
破格
であったことは間違いありませんでした。
それで当時は彼氏だったもとだんなは「インターネットを始める」ということもやってのけました。
当時ですね、いくらだったと思います?
1分60円。
つまり10秒10円。
これがどれくらいお金がかかるか想像できます?
携帯電話がしょろしょろと一般人の間に姿を見せ始めたそのころですよ。
(携帯電話も昔は一分60円でしたね、そういえば)
私と彼の家族は声をそろえて
「言いたいことがあるならば電話をすればいい。それを電話回線を使ってわざわざ手紙を送るとは、いったいどーいうことなんだい?」
と文句を言いました。
すると彼は
「これは新しい時代の幕開けだから。必ず俺が正しかったことがわかる日が来る。インターネットが主流になる日が必ず来る!」
と断言したのでした。
で、20世紀の終わりがきまして彼の言っていたことは全部本当になったわけですよ。
貧乏だったのによくやったものだと今だから拍手しますが当時は無駄にしか見えませんでした。
まあこれは田舎の工場労働者だった私から見た世の中のIT化だったわけでして、
「そんなこと、ずっと前から知っていた」とおっしゃる人はたくさんいるのでしょうが、私にとっては前の夫の予言は忘れがたい思い出となっているわけです。
元オットよ、元気かい?
が、平成生まれの読者はおそらくいないと思いますのでとりあえず続けます。
先日の自分の記事にリンクしています。
先日「情報化時代~」みたいなことを書いたんですが正確に言うと
コンピューターの時代、インターネットの時代
って言いたかったんです。
それで思い出したことがありました。
私は一度離婚しているんですがその前のだんなさんのことを思い出しました。
んなことを思っています。
【More・・・】
前のだんなさんはですね、なんとコンピュータープログラマーでした。
ちょっとコンピューターオタクだったんですが何しろ当時、真正のオタクになるには$$$\\\がたくさん必要だったのでね。
今はPCなんて10万円出せば手に入りますが当時は本当に高かったらしいです。
これは今から18年も前の話です。
当時シャープがX68000という当時としては画期的なコンピューターを発売しました。
希望小売価格はおそらく当時の物価とお給料を考えたら(高校教師の初任給がおよそ140、000円)
破格
であったことは間違いありませんでした。
それで当時は彼氏だったもとだんなは「インターネットを始める」ということもやってのけました。
当時ですね、いくらだったと思います?
1分60円。
つまり10秒10円。
これがどれくらいお金がかかるか想像できます?
携帯電話がしょろしょろと一般人の間に姿を見せ始めたそのころですよ。
(携帯電話も昔は一分60円でしたね、そういえば)
私と彼の家族は声をそろえて
「言いたいことがあるならば電話をすればいい。それを電話回線を使ってわざわざ手紙を送るとは、いったいどーいうことなんだい?」
と文句を言いました。
すると彼は
「これは新しい時代の幕開けだから。必ず俺が正しかったことがわかる日が来る。インターネットが主流になる日が必ず来る!」
と断言したのでした。
で、20世紀の終わりがきまして彼の言っていたことは全部本当になったわけですよ。
貧乏だったのによくやったものだと今だから拍手しますが当時は無駄にしか見えませんでした。
まあこれは田舎の工場労働者だった私から見た世の中のIT化だったわけでして、
「そんなこと、ずっと前から知っていた」とおっしゃる人はたくさんいるのでしょうが、私にとっては前の夫の予言は忘れがたい思い出となっているわけです。
元オットよ、元気かい?
スポンサーサイト
元オットさん、なかなか先見の明がある方だったんですね。
今頃ITで起業して超大物になってたりして!?ヒルズ族だったりして!?
でも、テケテケテケテケズーンってギターかきならしちゃう今のダンナ様と、可愛いごろぞうちゃんに、スパーキー&ルル in 山の中の方がシアワセそうだな♪
今は子供ちゃんですらPC使って携帯持って…ですよね。何だかビックリ。そしてさびしい。
あんまし進みすぎないでほしいな。世の中。
今頃ITで起業して超大物になってたりして!?ヒルズ族だったりして!?
でも、テケテケテケテケズーンってギターかきならしちゃう今のダンナ様と、可愛いごろぞうちゃんに、スパーキー&ルル in 山の中の方がシアワセそうだな♪
今は子供ちゃんですらPC使って携帯持って…ですよね。何だかビックリ。そしてさびしい。
あんまし進みすぎないでほしいな。世の中。
周りはついていけませんからね~。^^
私が最初に買ったPCはマック。
今思えばすごくメモリーも容量もショボかったけど40万くらいしたよ。(遠い目)
ネットも割りと早くから始めたと思うけど、テレホーダイとかでつなぎっぱなしでも料金一定と言う最初のプロバイダーで始めました。
初めてメールが来たときに感動したのを覚えてる。
今ではあたりまえやもんね。
っていうか、毎日ジャンクメールの山やし。。
私が最初に買ったPCはマック。
今思えばすごくメモリーも容量もショボかったけど40万くらいしたよ。(遠い目)
ネットも割りと早くから始めたと思うけど、テレホーダイとかでつなぎっぱなしでも料金一定と言う最初のプロバイダーで始めました。
初めてメールが来たときに感動したのを覚えてる。
今ではあたりまえやもんね。
っていうか、毎日ジャンクメールの山やし。。
"最強アクセスアップツール
>>アクセスゲート<<
-上位入賞者には-
高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/
ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能
是非、無料登録をお願いします。
突然のカキコミ失礼致しました。"
>>アクセスゲート<<
-上位入賞者には-
高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/
ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能
是非、無料登録をお願いします。
突然のカキコミ失礼致しました。"
PCお高かったですよね。
もっぱら ワープロを使っていた うちでは
PCは高いのに よく壊れるらしいし データーも飛んでしまうので
危ない!って 貧乏人のひがみを言ってました(笑)
うちって 電化製品の流行に いつも出遅れてます。
ちまたで み~んながCD聞いていた頃
まだカセットでしたから・・。
今また 液晶テレビに出遅れています。
きっと 地上波が打ち切られる5年後ぐらいに
あわてて 買いに走るくちです。間違いない!!
もっぱら ワープロを使っていた うちでは
PCは高いのに よく壊れるらしいし データーも飛んでしまうので
危ない!って 貧乏人のひがみを言ってました(笑)
うちって 電化製品の流行に いつも出遅れてます。
ちまたで み~んながCD聞いていた頃
まだカセットでしたから・・。
今また 液晶テレビに出遅れています。
きっと 地上波が打ち切られる5年後ぐらいに
あわてて 買いに走るくちです。間違いない!!
私も13年くらい前にワープロ、そして10年くらい前にネット開通です。
Windows95の日本語版をインストールするのにすごく苦労したことが
思い出されますねー。
私にも似たような経験ありw昔の男友達がやはり理系で当時半自作かな?
してました.....そして、utaさんのex.husbandみたいな事言ってました。
まさに予言的中w
嫁いだ頃は電話が1分500円とかしたここですけども、今は5円くらいだし。
FAXやメールで瞬時に連絡つくし、スゴイですよねぇ、テクノロジーの進歩。
もうすぐ帰国?忙しいんじゃないかなぁと想像してます。
Windows95の日本語版をインストールするのにすごく苦労したことが
思い出されますねー。
私にも似たような経験ありw昔の男友達がやはり理系で当時半自作かな?
してました.....そして、utaさんのex.husbandみたいな事言ってました。
まさに予言的中w
嫁いだ頃は電話が1分500円とかしたここですけども、今は5円くらいだし。
FAXやメールで瞬時に連絡つくし、スゴイですよねぇ、テクノロジーの進歩。
もうすぐ帰国?忙しいんじゃないかなぁと想像してます。
mai |
2007.12.10(月) 05:30 | URL |
【編集】
時代を先見するひとはいつでも理解されにくいものですね~
ちなみにわたしは頭が固いので新しいものにはなかなか
ついていけない人です(汗)
これからだってもっともっと進化していくんだろうなあ・・・
あと10年したらどんな世の中になるんでしょうね?
ちなみにわたしは頭が固いので新しいものにはなかなか
ついていけない人です(汗)
これからだってもっともっと進化していくんだろうなあ・・・
あと10年したらどんな世の中になるんでしょうね?
十数年でこれだけPCが進化したんですから、ものすごいスピードですよね!
私が社会人になった頃はやっとワープロがあるぐらいでパソコンなんてなかったですし、ポケベルが誕生して「おおっ~こりゃ便利」と感動していたんですから、今思えば笑っちゃいますね(≧▽≦)
元オットさん、すごいぞー!
ということは、今はもうすでに十数年先の未来を見据えているんでしょうね^^
そうそう、私も早生まれ(2月で37歳!)なので学年もutaさんとイッショ~♪
私が社会人になった頃はやっとワープロがあるぐらいでパソコンなんてなかったですし、ポケベルが誕生して「おおっ~こりゃ便利」と感動していたんですから、今思えば笑っちゃいますね(≧▽≦)
元オットさん、すごいぞー!
ということは、今はもうすでに十数年先の未来を見据えているんでしょうね^^
そうそう、私も早生まれ(2月で37歳!)なので学年もutaさんとイッショ~♪
ええ、ワタシはドケチですから、安くなってからしか手を出しませんでしたよ-だ。
昔みたいに秒単位に課金されてたら、utaさんのブログ読むだけで、うちは火の車や。
Σ(´∀`||;)
昔みたいに秒単位に課金されてたら、utaさんのブログ読むだけで、うちは火の車や。
Σ(´∀`||;)
やだ、私・・平成生ま・・・れヾ(  ̄ヘ ̄)θケリ!★)゚3゚)゚`。+:ブフッ ゴメンナサイッ
あら、ほんとだ その通りになってる。今は、電話よりメールやメッセの時代だしね。
もっと先の未来はどうなってるんでしょうね。
あら、ほんとだ その通りになってる。今は、電話よりメールやメッセの時代だしね。
もっと先の未来はどうなってるんでしょうね。
今の旦那さんの工具使った爪の手入れと元旦那さんのIT予言。二人とも先見の目を持ってありますよね!
その二人をGETしたutaさんが一番先見の目があるのかも♪
その二人をGETしたutaさんが一番先見の目があるのかも♪
ゆきこん |
2007.12.10(月) 17:00 | URL |
【編集】
★mimiさんへ
2001年宇宙の旅を見たことがないです。すごいね~、映画の監督さんは未来を見据えて映画を作ったんですね。
まあ能力の違いはあれど
家政婦=アメリカでは全自動掃除機(ええとなんていうんだっけ?)がはやっています。ほっといても3時間くらいで家の中を全部掃除機かけてくれる。
新聞=インターネットで十分
宇宙旅行=お金持ちはやっていますよね(21億円くらいだっけ?)
そうだね、地上より地中のほうが安全になる日も近いね。
★クリコさんへ
いやあ、ヒルズくらいになっていれば本当にいいんだけれどもね。幸せになってほしいですよ。
私も田舎がこんなに自分に合うとは思ってもいませんでした。よかったよかった。
そう、子供だってFOMA使いこなしちゃうんだから。
>あんまし進みすぎないでほしいな。世の中。
同感!!
★cooさんへ
本当に最初の最初のマックは100万したと聞いたことがあります。
当時はハードドライブが20メガバイトとかね(笑)。
cooさんちはハイテクに敏感なおうちですね。
元だんなも最初にメールしてとっても感動していましたよ。
あはは~。ジャンクメール!あの頃は考えられなかったよね。
★雪さんへ
>PCは高いのによく壊れるらしい・・・
私も言いそうなヒガミです。でも本当に壊れたら直せない一般庶民の私には宝の持ち腐れだったと思います。
地上波が打ち切られたらコンバーターとか買わないと見れなくなるの?古いテレビでどうやってテレビが見れるのかな?
うちは父がわりと新もん好きなのできっと新しいテレビを買うと思います。新もん好きだけれども見るのは全部時代劇。時代劇のために良いテレビが欲しいらしいです。
★maiさんへ
10年前にネット開通、私から見るとわりと早いと思います。ああ、元オットも自作もしていました。
そうそう、昔の人に聞くと往復旅券が80万円近くしたとか(乗り継ぎしかなかった)電話が高くて電話もろくにできなかったって言っていました。maiさんも不便だったときを体験しているんですね。私(というか今の国際結婚している人は)は本当に楽をしていると思います。昔はそれこそ何年も国に帰らない覚悟&電話もろくにかけれない覚悟が必要だったんですね。
★りえっぺさんへ
私も頭が固くってこまっています。当時だって主人がPCをもっているのにぜんぜん教えてもらおうともしなかったんですから。ゲームもあんまりしないしなあ。
後10年したら東北は独立王国になって八戸に首都ができるんです!
★まつきちさんへ
そうそう、ポケベル~~!!すごい便利でしたね。しかも若いこの間では言葉の暗号化が進んで…あ、今の携帯のギャル後とか省略文字とかわりませんね。
そうですね、プログラマーという仕事柄いろいろ勉強しないとついていけなかったんでしょうね。
学年も一緒!仲良くしましょう~。フェルト師匠~!
★あずきさんへ
そう、ドケチはみんなが持ってからやっと「それじゃあ私も」ってなる。だから私もPCデビューは遅いんです。
10秒10円ですよ~。私はなかなか携帯を持たなかったんですが(高かったので)あずきさんはどうでした?
★wankoさんへ
平成生まれ…じゃあ来年成人式?!
もっと先の未来はりえっぺさんへのコメ返し↑にも書きましたが東北が謀反を起こして独立国になるんです。東京ではコメが足りなくて大騒ぎ。そして北海道がどちらにつくかで大騒ぎするんです。
★ゆきこんさんへ
言われてみれば2人とも結構先見の目はありますね。でも実用化に結びつかない=ガラクタ集めが好き、という感じです。
当時のコンピューター、本当に高かったので5年ローンとか組んで買っていました。
2001年宇宙の旅を見たことがないです。すごいね~、映画の監督さんは未来を見据えて映画を作ったんですね。
まあ能力の違いはあれど
家政婦=アメリカでは全自動掃除機(ええとなんていうんだっけ?)がはやっています。ほっといても3時間くらいで家の中を全部掃除機かけてくれる。
新聞=インターネットで十分
宇宙旅行=お金持ちはやっていますよね(21億円くらいだっけ?)
そうだね、地上より地中のほうが安全になる日も近いね。
★クリコさんへ
いやあ、ヒルズくらいになっていれば本当にいいんだけれどもね。幸せになってほしいですよ。
私も田舎がこんなに自分に合うとは思ってもいませんでした。よかったよかった。
そう、子供だってFOMA使いこなしちゃうんだから。
>あんまし進みすぎないでほしいな。世の中。
同感!!
★cooさんへ
本当に最初の最初のマックは100万したと聞いたことがあります。
当時はハードドライブが20メガバイトとかね(笑)。
cooさんちはハイテクに敏感なおうちですね。
元だんなも最初にメールしてとっても感動していましたよ。
あはは~。ジャンクメール!あの頃は考えられなかったよね。
★雪さんへ
>PCは高いのによく壊れるらしい・・・
私も言いそうなヒガミです。でも本当に壊れたら直せない一般庶民の私には宝の持ち腐れだったと思います。
地上波が打ち切られたらコンバーターとか買わないと見れなくなるの?古いテレビでどうやってテレビが見れるのかな?
うちは父がわりと新もん好きなのできっと新しいテレビを買うと思います。新もん好きだけれども見るのは全部時代劇。時代劇のために良いテレビが欲しいらしいです。
★maiさんへ
10年前にネット開通、私から見るとわりと早いと思います。ああ、元オットも自作もしていました。
そうそう、昔の人に聞くと往復旅券が80万円近くしたとか(乗り継ぎしかなかった)電話が高くて電話もろくにできなかったって言っていました。maiさんも不便だったときを体験しているんですね。私(というか今の国際結婚している人は)は本当に楽をしていると思います。昔はそれこそ何年も国に帰らない覚悟&電話もろくにかけれない覚悟が必要だったんですね。
★りえっぺさんへ
私も頭が固くってこまっています。当時だって主人がPCをもっているのにぜんぜん教えてもらおうともしなかったんですから。ゲームもあんまりしないしなあ。
後10年したら東北は独立王国になって八戸に首都ができるんです!
★まつきちさんへ
そうそう、ポケベル~~!!すごい便利でしたね。しかも若いこの間では言葉の暗号化が進んで…あ、今の携帯のギャル後とか省略文字とかわりませんね。
そうですね、プログラマーという仕事柄いろいろ勉強しないとついていけなかったんでしょうね。
学年も一緒!仲良くしましょう~。フェルト師匠~!
★あずきさんへ
そう、ドケチはみんなが持ってからやっと「それじゃあ私も」ってなる。だから私もPCデビューは遅いんです。
10秒10円ですよ~。私はなかなか携帯を持たなかったんですが(高かったので)あずきさんはどうでした?
★wankoさんへ
平成生まれ…じゃあ来年成人式?!
もっと先の未来はりえっぺさんへのコメ返し↑にも書きましたが東北が謀反を起こして独立国になるんです。東京ではコメが足りなくて大騒ぎ。そして北海道がどちらにつくかで大騒ぎするんです。
★ゆきこんさんへ
言われてみれば2人とも結構先見の目はありますね。でも実用化に結びつかない=ガラクタ集めが好き、という感じです。
当時のコンピューター、本当に高かったので5年ローンとか組んで買っていました。
もとだんなさん、今はどんな予言をしてるのかと気になります。
あんまり時代の先を読みすぎると、周りの人はなんだか心配になりますよね。
しかし、utaさんは、色んな経験をしていらっしゃる…。
人の倍も生きていらっしゃるような気がします。
あんまり時代の先を読みすぎると、周りの人はなんだか心配になりますよね。
しかし、utaさんは、色んな経験をしていらっしゃる…。
人の倍も生きていらっしゃるような気がします。
もとだんなは完全なオタクではなかったんですが妹さんがオタク、という関係でオタク文化にかなり詳しかったのでメイドカフェのようなものの実現を予見していましたよ。そう考えると先見の目があったんですね~。きっと今は環境問題に関して予言しているかも?!
REON課長秘書さん、お若いんですね!!私のブログは中高年向けだと思っていたんですが若い読者さんがいると分かってうれしいですよ~。
REON課長秘書さん、お若いんですね!!私のブログは中高年向けだと思っていたんですが若い読者さんがいると分かってうれしいですよ~。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
でもね、「2001年宇宙の旅」に描かれているような世界になるのかなぁ~って思っていたから、
ちょっと拍子抜け(苦笑)
人工知能が家政婦や秘書代わりを務めて、新聞はなくなっていて、宇宙旅行が出来て・・・みたいな世界が来るんだろうと思っていたから、
ちょっと進歩は遅くなってるんじゃないかな?って思ってる。
子供の頃よく描いた絵は、地上が緑でいっぱいで、地中に住居がある家?みたいな絵。
環境汚染やら温暖化が進んだら、でも、そんな時代も来るかもしれないね(苦笑)