fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008年01月26日(土)

健康生活のススメ~前編~

お久しぶりです。今日は会社でこっそり書いた記事をコピペしてみました。

いい感じです。

先日デトロイトのモーターショーでトヨタが発表した新しい車(SUVとミニバンのあいの子みたいなやつ)の名前、ご存知ですか?

Venza

というそうです。さあ、発音してみてください。

便座?!

車つながりでもうひとつ。

80年代の「ナイトライダー」というアメリカンドラマを覚えていませんか?

おそらくナウでヤングな読者の方は知らないかもしれませんので説明を・・・

ナイト財団の持ち主のナイト青年がキットと呼ばれるスーパーカーに乗って悪者をやっつける勧善懲悪もののドラマ

というのが確か筋書きです。

それでコレが復活するらしいんですが、前回はポンティアックトランザムがキットだったんですが今回は・・・ふっふっふ・・・

じゃじゃ~ん!!

シェルビームスタングコブラ!!!!

なんです。

やったー!!ムスタング!!

私は以前ムスタングの生産立ち上げにちょこっとかかわったことがあったのでムスタングがこうやって日の目を見るのはうれしい限りです。

閑話休題。

【More・・・】

職場には3人のエンジニアがいます。

アニ―ちゃん(仮名)はそのうちの一人。

アニ―ちゃんは割とかわいい女の子です。

アニ―ちゃんのマイブームは「インド」。二言目には「インドに行ってみたいのよね」「インドっていいわよね」

さて、アニ―ちゃんは自称ベジタリアンです。

私は知らなかったんですが、ベジタリアンって言葉は「肉を食べない人のこと」だって知っていました?

つまりですね、卵や牛乳、チーズは食べるそうです。

で、卵もチーズも牛乳もバターもともかく動物性の食物をまったくとらない人のことは「べーがん」って言うそうです。

ともかくアニ―ちゃんは思春期に動物が殺されるのがかわいそうになってベジタリアンなったようです。

まあ、いいお話。

ただしここからは笑えます。

皆さん、野菜嫌いなベジタリアンって想像できます?

そう、アニ―ちゃんは野菜だけでなく嫌いなものばっかりでほとんど食べれるものがありません。

もし私の勤めているようなものすごい小さなオフィスにアニ―ちゃんみたいな人がいたらどういうことになるのかシミュレーションしてみましょう。

たとえば金曜日。

「たまにはみんなでピザでも頼もうか」

「いいねえ」

「じゃあ、チーズピザとブレッドスティックね」

「え、ぺぱろには?ソーセージは?」

「ごめんなさい、私、ベジタリアンだからお肉は食べれないの」

「それじゃあ野菜コンビネーションにしようよ。私,野菜コンビネーションのピザ、大好き(おいしいんだよね)!」

「う、うううーん、あのね、たまねぎがきらいなの。あと、ピーマンも・・・マッシュルームもいや」

「じゃあトマトは?」

「う、うん、半分にトマトをかけてもらいましょう」

ここで「2枚買えばいいじゃん」というあなた、甘い!
クーポンがついているピザのサイズはたいていMかLに決まっています。

MでもLでもそんなもの2枚も買っても食べきれません。

あとこんな逸話も。

「ああ、もう頭にきた!あのお店にはもう行かない!」

あのお店とは最近忙しい主婦に大人気の「ナゲット」というスーパー。

ここのお惣菜は高級な上にオーガニックでヘルシーでナチュラルでロハスなんです。

どれくらいそうかというと先日行ってみたら中華料理屋に玄米ご飯がおいてありました。

でも、コレってうれしいですよね。

ともかく何を怒っているかというと「私の食べたいサンドイッチはもう作らないっていうのよ!」って言うんです。

よく話を聞いたらこういうことでした。

彼女は生モッツアレラチーズのサンドイッチを特別に頼んでいたようです。

生モッツアレラって、袋に200gくらいの単位で一個8ドルくらいで売っているんですが、彼女のサンドイッチを作るたんびにこの袋をひとつあけなくてはならなくて、それが無駄になるのでもうこのサンドイッチは終了する、といわれたというのです。

ま、お店のひともそういわないでサンドイッチを15ドルにしてでも売ってやりゃァいいのにと思いましたが、アニーちゃんもアニーちゃん。

私にしてみればパンにモッツアレラチーズ切ってはさんだだけ(申し訳にレタスが乗っているけれどもほぼ野菜なし)のサンドイッチなんか

自分で作れっつーの

あれだけ毎日「どこにもたべれる物がない!」とモンクばっかり言っているんだから自分で弁当持ってくればいいのに弁当を持ってきたことは

まったくないです。

ともかく料理をしないらしい。

何度も言いますがアニーちゃん、悪い子ではないんです。

ただ一緒にご飯を食べていると口を開けばあれが食べれないコレがいや、というので貧乏性の私は正直言って「四の五の言わずに食べろ!!!」と叫びたくなることもしばしば。

さあ、長くなりそうなのでとりあえず今回はここまで。

好き嫌いが多くてナチュラルオーガニックなロハスを目指しつつまったく料理ができないアニーちゃんの受難は続く!
スポンサーサイト



16:12  |  健康  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●うっわー!!うっわーっ!!うっわーーっっ!!!

3回も言ってしまいましたよ...orz
ちなみに私だって苦手なものくらいありますが、基本虫以外の食べ物は食べます(爆)

そうなんですよね、ベジタリアンって一緒に居てもあまり苦労しないですが、ベーガンは居たらやだろうなぁ...と思っちゃいます(^^;A
少しは動物性脂肪摂らないといけない造りになってますしねw

ってか、ナイト2000!!!
きっとは私の心の王子でしたよ!!(爆)ムスタングなんですか。
日本でも紹介するのかなぁ....前回はテレビで見たんですよねぇ....みたいなぁ....('-`*)


↓↓ところで、沖縄には鉄道はありません。戦前にちょっとあったようですが今は無し。
那覇空港から首里に掛けて『ゆいレール』というモノレールが何年か前に出来てます。(ゆいは唯一のゆいで要するにモノと同じ意味ですw)
沖縄はそう言う意味で基本車なのでちょっと不便です。
ゆるさく |  2008.01.26(土) 04:37 | URL |  【編集】

●ネーミングは大切

U姫
お元気そうで、何よりです。

このトヨタの車には私もたまげました。とりあえず、日本で売る場合、ネーミング変えないとな~。

今、会社は、2008モデルのマスタングプロジェクトに取り組んでいます。でも、本体じゃなくて検具なの。ちょっとF社に嫌われているみたいで…。ウチのSVがAAIに入って作業しています。2年以上を出張ベースでベタで入るので、大変です。日本人のお父さん達にしか出来ないワザだなって。

私はセミ・ベジタリアンです。って、別に公表しているわけじゃないんですけど、基本的に肉をあまり食べないって事です。(ただの貧乏???) なんだか、肉の臭みがどうも鼻についてね~。お野菜だけでも工夫すればとても美味しいおかずになるし、無理してお肉食べなくてもいいかな、と言うぐらいのナマヌルいポリシーです。「水きり豆腐の西洋風煮つけ」とか、「切干大根の西洋風ソテー(って、これもつまりは煮付け)」とかを先輩の奥さんから習ってきて以来、これらのバリエーションを開発しておかずにしてます。ちなみに、これらを食べてると便秘が速攻解消されます。
KE007 |  2008.01.26(土) 06:10 | URL |  【編集】

●あはは・・・(▼-▼メ

一緒に食事してて楽しくない人ですね。
ベジタリアンでも、好き嫌いあっても、一緒に食事してて楽しい人はいますが、アニーちゃんは・・・。
私が「もうこの人とご飯食べるのいや」って思った人は、ランチに誘ってくれたので行ったら
「肉類は嫌い。麺類も好きじゃないからイタリアンは嫌。中華も嫌い。魚は食べられるものが限られてるし、刺身は食べない。サンドイッチは今朝食べたしぃ。」って~言った人です。誘ってくれなくても良かったのに、ねえ?で、その時にどこへ何を食べに行ったかは覚えてないです。

marzo7 |  2008.01.26(土) 06:42 | URL |  【編集】

≫utaさん
LAにも結構いますぜ、ロハス。そんなに健康が気になるなら、こんな体に悪いとこにいないで、健康的なシエラに行け!といいたいです。いうと、奴ら結構攻撃的なので危ないけど。
信条に基づく菜食主義なら理解できないこともないが、ただ子供時代の偏食と、動物がかわいそうという幼稚?な根拠から、それを人にまで押しつけようとする奴らが多い。レザー張りのメルセデスはいいのかよ!という気がしないこともありません。
僕らの命を保つためには他の命を犠牲にせざるを得ない。重要なのは、度を超えた贅沢をせず、無駄を出さず、犠牲になった他の命に感謝することだ思います。
Mark |  2008.01.26(土) 09:54 | URL |  【編集】

「ナイトライダー」見てました、見てました。 ♪チャンチャラチャーン チャンチャラチャン♪

アニーちゃんの受難というより、そういう人と一緒に食事をしなくちゃならないutaさんの受難? 「四の五の言わずに食べろ!!」に爆笑。
maddi |  2008.01.26(土) 12:05 | URL |  【編集】

好き嫌いが多いのにというか野菜が嫌いなのに
ベジタリアンは大変そうですねえ。。。
パンとレタスとモッツァレラ、会社の冷蔵庫に
放り込んでおけばいいのに。。。
ないのかな?ってそんな事しちゃダメか(笑)
あ、その程度もしない子でしたね。うーん。何食べてるんだろう。

ところで、シェルビームスタングコブラ、
ムスタングなんですね。
シェル・ビーム・スタング・コブラと読んでしまいました。
なんだそれ?!ぶはは~~(_≧Д≦)ノ彡☆
PQ |  2008.01.26(土) 16:40 | URL |  【編集】

●アニーちゃんやるな。

私はエセベジタリアンです。偽者かよ!(笑)
ベジタリアンっていうとなんかカッコええでしょ?(あほ)

好き嫌い多いと損ですよね。
美味しいものが食べれないのはかわいそうやわ~~。
coo |  2008.01.26(土) 18:16 | URL |  【編集】

●週末だったというのにコメントありがとうです~。お返事です。

★ゆるさくさんへ
ゆるさくさんは虫でも美味しく料理してくれそうですね。

最終回で書くつもりですがベジタリアンの人はそれなりにどうしてそうなったのか理由がありそうです。

ナイト2000!でしたね、そういえば。でね、今回のナイト役のおにーちゃん、イケメンですよ!今風のナウでヤングなさわやか青年です。

沖縄、唯一のゆいでモノレールね~、やっぱり沖縄でもだじゃれすきなおっさんやおばさんがいるんだね。

電車とかバスはやっぱりあったら助かるよね。

★KE007さんへ
Venzaって本当にどんな意味があるんだろうね。
あれ、何でたかがマイナーチェンジで2年かかるの?噂で蓋作ってるH社の現地調整は高いからAAIが断ったとかそうでないとか聞いてはいたんですがね。F社じゃなくってAAIに嫌われているんだよ!

最終回で書くつもりだけれどもやっぱりベジタリアンになるのには理由があるんですよね。健康の理由。KEさんはそれで体が楽になったならよかったと思います。好き嫌いが多いことよりも料理をしないでその辺にあるもので済ませることのほうが問題だなあと自分を含めて思いました。

★marzo7さんへ
marzo7さんのお友達もちょっと大変な方ですね。麺類が嫌いって、まさかラーメンも嫌いなんでしょうか?ラーメンが嫌いな人がこの世にいるとは。本当にどこで何を食べたのか覚えていて欲しかったです(興味津々)。
そうですよね、好き嫌いがあってもベジタリアンでもいいんですが自分であまり困らないようにすればいいのに、って思っちゃいます。弁当作ればいいことなんだけれどもね。

★Markさんへ
私も面と向かっては絶対に何も言いませんよ~、怖いもんね。残念ながら私の周りのベジタリアンも「動物がかわいそうだと思わないの?」とかいつも言っています。
>僕らの命を保つためには・・・
賛成です。残念ながらわれわれは消費して自分を生かしていく生き物らしいですから(生き物はみんなそうです)贅沢しないで無駄をできるだけしないというのが今のところは精一杯ですよね。

★maddiさんへ
ここにもナイトライダー世代が!うれしい♪

アニーちゃんが何言っても無視していればいいんですよね。私も大人になれないなあ。ちなみに周りの人は「納豆食えば」とかからかっていますよ。絶対いやだそうだけれども。

★PQさんへ
冷蔵庫、あります!本当にパンを買って机に放り込んでおいてモッツアレラ買ってくればいいのに。玄米炊いて持ってくるとかね。それさえもしないです。毎日昼ごはんに1000円以上かかっていそう。

ムスタング、というかマスタングかもしんないです。

私も大きいフォントが一行におさまらなかったのを見て
「これ、読めない人がいるかもしれない」
と思いました。

シェル・ビーム・スタング・コブラって、必殺技!っぽいですよね。
さすがは天才芸術家。

★cooさんへ
エセでもなんでも好きでやるのは良いと思います。最終回で書くつもりですがやっぱり健康に興味がある人がベジタリアンになるのでそれを良い食生活にするかつまらなくするかは人しだいですよね。というか、日本人は好き嫌いなく育てられている(と思う)のでたとえベジタリアンになってもきっと美味しいベジタリアンになるんじゃないでしょうか?アニーちゃんはきゅうりがきらいだからかっぱ巻きも食べれませんよ。
uta |  2008.01.26(土) 20:31 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://shierrafoothill.blog13.fc2.com/tb.php/255-b40b6a73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |