2008年09月20日(土)
まとまらない記事ですみません
皆さんトイザラスをご存知だと思うんですがその姉妹店にベビーザラスという赤ちゃん用品専門店があります。
チェス君が生まれてすぐに用事があってベビーザラスへ行きました。
赤ちゃん用品専門店だけはあって授乳室なんてのもちゃんとあります。
そこでちーさい赤ちゃんに授乳しているおかーさんに出会いまして、お互い赤ちゃんを産んだもの同士で赤ちゃん談義に花が咲きましてお話をしていたんですが
どうも
彼女の
英語が
聞き取りにくい。
そして彼女と一緒にいたお母さん(あかちゃんのおばあちゃんですね)の言うことはもっともっと聞き取りにくい。
ははあ~と思ってたずねたらやっぱり
ニュージーランドの方たち
でした。
私がニュージーランドのことで知っていることといえばロードオブザリングのロケ地と人口くらいなものなので社交辞令で
「ニュージーランドは人口400万人、そしてその半分の200万人はオークランドに住んでいるそうですね」というどうでも良い話題を振ったら
「そして羊は900万匹いるんですよ」
とおかあさんがにっこりしておっしゃいました。
人口より羊が多いとは聞いていましたが倍以上とは。
しかもおかあさんいわく「それでも最近減ったのよ」とのことです。
私、こういうお話大好きなんです。
というのも、私は人口とか降水率とか○○率とか、こういう数字に対してなみなみならぬ愛情があります。
東京23区内の人口はおよそ1000万人(ドーナツ化で減ってはいるらしい)とか
島根県の県庁所在地(松江市)の人口は20万以下とか
各県の人口密度とか
そういう類の情報がなぜか大好きです。
参考
都道府県人口・面積・人口密度ランキングとかこういうの。
思えば子供の頃、白地図に農業分布図だとか人口密度に分けて色を塗っていくのが大好きでした。
私はただ純粋に「なるほどね~」って言うのが好きなんだと思います。
それを知ったからといって賢くなったような気がするとは言いませんがこういった世の中の事実を切り抜いて心の中の引き出しに収めて少しでも何かを理解できるように蓄えておくということがうれしいのだとおもいます。
そういうわけでして↑のように実際にニュージーランドに住んでいる人たちからは
「羊の数」
シンガポールに住んでいる(た)人からは
年間降水量とか(すごいんでしょうね~、ゆるさくさん!)
東北地方に住んでいる人から
専業農家と兼業農家数や
はたまた
バンクーバーの中国人人口なんかを
教えてもらって
なるほど~
なんて言えたら本望なんですけど、いかがなものでしょうか。
オマケ
私がムスコに託している夢は「スケボープロ」か「プロモトクロスライダー」なんですが・・・



いやがっているし・・・
チェス君が生まれてすぐに用事があってベビーザラスへ行きました。
赤ちゃん用品専門店だけはあって授乳室なんてのもちゃんとあります。
そこでちーさい赤ちゃんに授乳しているおかーさんに出会いまして、お互い赤ちゃんを産んだもの同士で赤ちゃん談義に花が咲きましてお話をしていたんですが
どうも
彼女の
英語が
聞き取りにくい。
そして彼女と一緒にいたお母さん(あかちゃんのおばあちゃんですね)の言うことはもっともっと聞き取りにくい。
ははあ~と思ってたずねたらやっぱり
ニュージーランドの方たち
でした。
私がニュージーランドのことで知っていることといえばロードオブザリングのロケ地と人口くらいなものなので社交辞令で
「ニュージーランドは人口400万人、そしてその半分の200万人はオークランドに住んでいるそうですね」というどうでも良い話題を振ったら
「そして羊は900万匹いるんですよ」
とおかあさんがにっこりしておっしゃいました。
人口より羊が多いとは聞いていましたが倍以上とは。
しかもおかあさんいわく「それでも最近減ったのよ」とのことです。
私、こういうお話大好きなんです。
というのも、私は人口とか降水率とか○○率とか、こういう数字に対してなみなみならぬ愛情があります。
東京23区内の人口はおよそ1000万人(ドーナツ化で減ってはいるらしい)とか
島根県の県庁所在地(松江市)の人口は20万以下とか
各県の人口密度とか
そういう類の情報がなぜか大好きです。
参考
都道府県人口・面積・人口密度ランキングとかこういうの。
思えば子供の頃、白地図に農業分布図だとか人口密度に分けて色を塗っていくのが大好きでした。
私はただ純粋に「なるほどね~」って言うのが好きなんだと思います。
それを知ったからといって賢くなったような気がするとは言いませんがこういった世の中の事実を切り抜いて心の中の引き出しに収めて少しでも何かを理解できるように蓄えておくということがうれしいのだとおもいます。
そういうわけでして↑のように実際にニュージーランドに住んでいる人たちからは
「羊の数」
シンガポールに住んでいる(た)人からは
年間降水量とか(すごいんでしょうね~、ゆるさくさん!)
東北地方に住んでいる人から
専業農家と兼業農家数や
はたまた
バンクーバーの中国人人口なんかを
教えてもらって
なるほど~
なんて言えたら本望なんですけど、いかがなものでしょうか。
【More・・・】
オマケ
私がムスコに託している夢は「スケボープロ」か「プロモトクロスライダー」なんですが・・・



いやがっているし・・・
スポンサーサイト
スゴイね、私数字って大嫌いの苦手でありますw
ねね、ついでにスイスの9月の平均気温情報はいかがでしょう?
9月は15℃とか14℃とかです←いい加減w
多分ジュネーブ辺りは19℃くらい、ここらは17℃くらいかと。←あくまでもいい加減_no
今年は特に寒い、泣けます(T▽T)
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9
↑
参考までに。
utaさん、理系なんだと私も思います、羨ましいですぅ.....
ねね、ついでにスイスの9月の平均気温情報はいかがでしょう?
9月は15℃とか14℃とかです←いい加減w
多分ジュネーブ辺りは19℃くらい、ここらは17℃くらいかと。←あくまでもいい加減_no
今年は特に寒い、泣けます(T▽T)
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9
↑
参考までに。
utaさん、理系なんだと私も思います、羨ましいですぅ.....
興味を持つほうだけど、覚えるまでにはいたらないです。
私の市はこの30年来人口10万人、10万以下になることも11万になることもなく10万数千人で維持しています。
減る増えるがほぼ同じ数のようです。
しかし、うちの町内は建売が並ぶ新ブロックができて人口が一気に増えたんです。
と言うことは、どっかが過疎化したんですよね。
多分駅前の旧市街地です。
私の市はこの30年来人口10万人、10万以下になることも11万になることもなく10万数千人で維持しています。
減る増えるがほぼ同じ数のようです。
しかし、うちの町内は建売が並ぶ新ブロックができて人口が一気に増えたんです。
と言うことは、どっかが過疎化したんですよね。
多分駅前の旧市街地です。
ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!
応援ポチッ!!!
あ~ん、このゴロちゃんの顔ったら!
最高に可愛いわぁ~。 ごめんね、嫌がってる顔なのに。(爆)
数字が頭に残るって素晴らしい!
私もその場は会話を楽しむと思うけれど、具体的な数字は
ポカーンと抜けてしまうと思う。
それゆえ、うろ覚えの知識ばかりが残ります。(苦笑)
どこかの国の人と一緒です。1、2、いっぱい!(爆)
最高に可愛いわぁ~。 ごめんね、嫌がってる顔なのに。(爆)
数字が頭に残るって素晴らしい!
私もその場は会話を楽しむと思うけれど、具体的な数字は
ポカーンと抜けてしまうと思う。
それゆえ、うろ覚えの知識ばかりが残ります。(苦笑)
どこかの国の人と一緒です。1、2、いっぱい!(爆)
ニュージーランド人に出会いましたか。
初めてNZに行った時、元から英語がぜ~んぜんダメなワタクシ
聞き取れる単語だけでなんとか理解しようとしていたんですが、
NZ人はAをIみたいに発音するんですよ。
で、todayがto dieに聞こえいたワタクシ
「死ぬ?死ぬって誰が?」????
てなことに、なっておりました。
ごろぞう君、大丈夫プロデビューまでには、まだた~っぷり時間があるから
がんばろうぜいっ!!
初めてNZに行った時、元から英語がぜ~んぜんダメなワタクシ
聞き取れる単語だけでなんとか理解しようとしていたんですが、
NZ人はAをIみたいに発音するんですよ。
で、todayがto dieに聞こえいたワタクシ
「死ぬ?死ぬって誰が?」????
てなことに、なっておりました。
ごろぞう君、大丈夫プロデビューまでには、まだた~っぷり時間があるから
がんばろうぜいっ!!
気温とか、湿度とか、台風の大きさとか風の強さとか。
だからといって、覚えてるわけではなく、へぇ~~って思うだけですが(笑)
だからといって、覚えてるわけではなく、へぇ~~って思うだけですが(笑)
★REON課長さんへ
その数字が頭に残っているわけでもないし何か結論を導き出せるわけではないんですがすごい数字を聞いて「ほお~~」とか「へえ~」というのがひたすら好きです。
課長(秘書)さんの使命は「どのドッグカフェが1テーブルあたりの面積が広いか」です。ラブラドールを連れて行くわけですからね、広いほうが!!!(爆)。
★maiさんへ
いいですね~、こんな気温関係の情報、大歓迎。
9月で15度ですか。それは夜の気温ですか?昼間?昼間コレでは夜はもっと寒い…秋でも冬のファッションをお楽しみください、ですね。
日照時間も気になってきてしまいました。
★ピカさんへ
ピカさん、人口で責めてくれましたか。うれしいです。
人口10万人、ということは三島市みたいな感じかな?
駅前ってどこも過疎化しているみたいですよね。というか、まず駅前にはもう買い物には行かないですよね。
ピカさんの町は広いのかな?
★サトシさんへ
どうも!
★bonnyさんへ
嫌がったり泣いたりしている顔がわりとかわいくて笑ってしまうときがあります。本人は真剣なのにね~。ごめんよ。
私もうろおぼえの知識いっぱ~い!です。そして割とそれが好き。
★Josh&Kai'sMumさんへ
今日が死ぬんです。だからKai君が「今日寝たら今日はなにするの?」って聞くんです。
ごろぞうくん、本当にがんばって欲しい!そしてプロツアーに出て私はどこまでもついていくのだ!!!
★cooさんへ
台風の強さが最近楽しいですよね。気温、湿度、そして私のひそかな楽しみは日の出と日の入りです。何で?と自分でも思うんですが・・・なんでだろう。
その数字が頭に残っているわけでもないし何か結論を導き出せるわけではないんですがすごい数字を聞いて「ほお~~」とか「へえ~」というのがひたすら好きです。
課長(秘書)さんの使命は「どのドッグカフェが1テーブルあたりの面積が広いか」です。ラブラドールを連れて行くわけですからね、広いほうが!!!(爆)。
★maiさんへ
いいですね~、こんな気温関係の情報、大歓迎。
9月で15度ですか。それは夜の気温ですか?昼間?昼間コレでは夜はもっと寒い…秋でも冬のファッションをお楽しみください、ですね。
日照時間も気になってきてしまいました。
★ピカさんへ
ピカさん、人口で責めてくれましたか。うれしいです。
人口10万人、ということは三島市みたいな感じかな?
駅前ってどこも過疎化しているみたいですよね。というか、まず駅前にはもう買い物には行かないですよね。
ピカさんの町は広いのかな?
★サトシさんへ
どうも!
★bonnyさんへ
嫌がったり泣いたりしている顔がわりとかわいくて笑ってしまうときがあります。本人は真剣なのにね~。ごめんよ。
私もうろおぼえの知識いっぱ~い!です。そして割とそれが好き。
★Josh&Kai'sMumさんへ
今日が死ぬんです。だからKai君が「今日寝たら今日はなにするの?」って聞くんです。
ごろぞうくん、本当にがんばって欲しい!そしてプロツアーに出て私はどこまでもついていくのだ!!!
★cooさんへ
台風の強さが最近楽しいですよね。気温、湿度、そして私のひそかな楽しみは日の出と日の入りです。何で?と自分でも思うんですが・・・なんでだろう。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
数字でモノを判断できるってことは、客観的にモノが見えるので
頭の中が整理できやすいと思います。
何か、参考になりそうな数値があったらレポしたいと思います。
一ヶ月何枚ペットシーツを消費するとか・・・。
ごろちゃんのイケメンは、パパゆずりですかね?
お兄ちゃんになって、ますますかっこよくなりましたね☆