2008年09月22日(月)
いいまちがい・・・か?!
Train(とれいん)=列車。
言葉の使用例:トーマストレインで遊びたい
Airplane(えあぷれいん)=飛行機
言葉の使用例:エアプレインが飛んでいるよ。
Airtrain(えあとれいん)=母が編み出した新語。おそらく列車と飛行機の良いところをとって開発された新型の交通機関
言葉の使用例
「あらごろちゃん、あそこにエアトレインが飛んでいるわよ」(飛行機を指差しながら)
言葉の使用例:トーマストレインで遊びたい
Airplane(えあぷれいん)=飛行機
言葉の使用例:エアプレインが飛んでいるよ。
Airtrain(えあとれいん)=母が編み出した新語。おそらく列車と飛行機の良いところをとって開発された新型の交通機関
言葉の使用例
「あらごろちゃん、あそこにエアトレインが飛んでいるわよ」(飛行機を指差しながら)
スポンサーサイト
エアバスって呼び名??の飛行機があるから、エアトレインと言うのがあってもいいかも~。
使える新しい言葉かと。。。
ギャルなんかが、どんどん新しい言葉作ってますから、お母さんも負けずにね、どんどん作ってください。
ギャルなんかが、どんどん新しい言葉作ってますから、お母さんも負けずにね、どんどん作ってください。
やっとこ来れました!!!
あははwww
『プ』が『トゥ』に聞こえんたんでしょうかね?何となく分かる気がしますw
でもお母さん根が優しい方なんでしょう。
英語がわからなくても聞こうとしてるから相手が言ってる事何となくでも掴めるんですよ!
私もSGので仕事場でローカルスタッフ同士が中国語で話しているの何となく分かって会話に入れましたからwww
でもなんて喋ってる(発音とか)かは分かんないんですよね~(爆)
あ、SGで思い出しましたが、↓の降水量、私はあまり気にしてなかったんでよく知らないんです、ごめんなさい(^^;A
でもスコールの無い日の方が少ないですねw
そして一日中雨と言う日もそれほど無かった気がします。湿度はスゴいけれど暮らしやすいんですよ♪
あははwww
『プ』が『トゥ』に聞こえんたんでしょうかね?何となく分かる気がしますw
でもお母さん根が優しい方なんでしょう。
英語がわからなくても聞こうとしてるから相手が言ってる事何となくでも掴めるんですよ!
私もSGので仕事場でローカルスタッフ同士が中国語で話しているの何となく分かって会話に入れましたからwww
でもなんて喋ってる(発音とか)かは分かんないんですよね~(爆)
あ、SGで思い出しましたが、↓の降水量、私はあまり気にしてなかったんでよく知らないんです、ごめんなさい(^^;A
でもスコールの無い日の方が少ないですねw
そして一日中雨と言う日もそれほど無かった気がします。湿度はスゴいけれど暮らしやすいんですよ♪
それはきっと、未来の地球を救う、すんばらしい、乗り物なんですよぅ!
見える人には、見えるって言う、開発途中な新飛行物体なんだなぁ
そうですよね、お母様!!
見える人には、見えるって言う、開発途中な新飛行物体なんだなぁ
そうですよね、お母様!!
●コメントがおもしろかったです。コメント返しが楽しかったです。でも気の利いたコメント返しができなくてつらかったです。
★ピカさんへ
実はエアバス、大好きです。というか、ノースウエスト航空のサンフランシスコ-成田便はエアバス300と言う機体でつい最近新しくなってすべての座席に画面がついているんです。それともイマドキの飛行機はみんなそうなんでしょうか?!そんなふるい機体を使っていると思い込んでいたのは私だけ?
エアだけどバスなんですよね。庶民的な名前で◎。
★cooさんへ
ギャルより斬新に新語(カタカナ英語みたいなやつ)をがんがんと毎日いくつも作っていました。巷ではこういう人を自由人と呼ぶらしいですね。
★ゆるさくさんへ
英語は聞き間違いが怖いですよね。聞き間違えるから言い間違える、コレ常識。
中国語、なんとなくわかりましたか?!すごい!私、よく中華料理屋へ行くと「あなた中国人?」とお店の方に聞かれます。見た目は中国人ですがまったくしゃべれないのが残念です。
もしかしてスコールがが~んと降ったらそのあとはからっと晴れるというやつですか?沖縄より過ごしやすそう。
★Josh&Kai'sMumさんへ
見える人には見える、って、もし母にだけ見えたらそれもコワイ。開発途中の新飛行物体…私も見えるようになりたいんですがどうしたらいいんでしょうか?!
実はエアバス、大好きです。というか、ノースウエスト航空のサンフランシスコ-成田便はエアバス300と言う機体でつい最近新しくなってすべての座席に画面がついているんです。それともイマドキの飛行機はみんなそうなんでしょうか?!そんなふるい機体を使っていると思い込んでいたのは私だけ?
エアだけどバスなんですよね。庶民的な名前で◎。
★cooさんへ
ギャルより斬新に新語(カタカナ英語みたいなやつ)をがんがんと毎日いくつも作っていました。巷ではこういう人を自由人と呼ぶらしいですね。
★ゆるさくさんへ
英語は聞き間違いが怖いですよね。聞き間違えるから言い間違える、コレ常識。
中国語、なんとなくわかりましたか?!すごい!私、よく中華料理屋へ行くと「あなた中国人?」とお店の方に聞かれます。見た目は中国人ですがまったくしゃべれないのが残念です。
もしかしてスコールがが~んと降ったらそのあとはからっと晴れるというやつですか?沖縄より過ごしやすそう。
★Josh&Kai'sMumさんへ
見える人には見える、って、もし母にだけ見えたらそれもコワイ。開発途中の新飛行物体…私も見えるようになりたいんですがどうしたらいいんでしょうか?!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |