fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009年10月01日(木)

おどろきましたよ~!

そういえば隣人のペットはけっこうとんでもないんだ。

結構ブログネタに困らないくらいいろんなことが毎日あるのに毎日は更新できないこのつらさよ。

さて隣人。

私の家の右の家にはもうすぐ100歳くらいになりそうな台湾人のおじいさんと孫らしき人たちが一緒に住んでいます。

そして左の家には自称高校の先生。ルームメイトがいるんだけれどもどうもルームメートというよりは2人はできているような気がします(2人とも♂)。
ルームメートの彼は中国系のおとなしそ~な青年なんですが偶然(偶然ですよ、偶然!!のぞいてなんていません)2人が裸でお皿を洗っているのを見たんですよ。でね、このおとなしそ~な青年がめがねをはずして裸になったら結構筋肉質でかっこよかったのだ。

そしてその自称高校教諭の隣の家には推定15人くらいの中国人が共同生活をしています(普通の3部屋の家ですよ)。毎日合宿みたいだね。

そして道を挟んで向かいのおうち。

向かいはおうちの横に街中にしては大変広い敷地が広がってそこで商売をしている模様(推定1エーカー)。
ここは全米でも格段に地価の高いサンタクララ郡。この敷地の資産価値を考えるとよだれがでそう。

さてこの向かいの家には ・おばあさん(80代) ・その息子夫婦 ・息子夫婦の息子(多分アラサー) が住んでいる模様です。

で、この息子夫婦の息子が、つまり家の持ち主のおばあさんからしたら孫のペットが蛇なんです。

なんていう蛇なのかというとよくわからないんだけれども白くてきいろい模様の入った2m強の結構珍しそうな、買ったらきっと高そうな蛇です。

よく暑い日の夕暮れ時に彼が蛇をしょって徘徊お散歩しているのを見かけます。最初はぎょっとしたんですがまあ慣れればともかく見える範囲に近付かないようにして(私は見るのもイヤ)やり過ごします。

そして先日新たな事実が発覚(というか発見)。

彼がいつもの蛇と同じような大きさの茶色い柄の蛇を担いでいるのを見かけました。

ええ~~!1匹だけじゃなかったんかい!

うちのスパーキーの脱走はともかくくれぐれも脱走して欲しくないと願うばかりです。
スポンサーサイト



21:13  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(16)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●ひぃぃぃぃ

中国や台湾の人が多いんですね。

蛇を飼ってるだけなじゃなくて、担いで散歩って・・・。
何のためにでしょうか?
あ、たぶん、自分のためですね。

スパーキーとルルには、ほんとくれぐれも脱走しないようにしてほしいですね。

ピカ |  2009.10.02(金) 02:17 | URL |  【編集】

なんか森時代のutaさんのご近所さん(動物も含め)もかなり面白かったけど、今も相当強烈ですね(笑)。やっぱりutaさんの周りには面白い人やモノが集まってくる気がしますぅ。

スパルル…ほんと脱走しないでね。
するんなら、ヘビを操れちゃうようになってからに。。
クリコ |  2009.10.02(金) 02:23 | URL |  【編集】

かなり、国際的な地域なようで。
&色んなタイプの方が・・・・・
まぁ 見ている分には面白いけど
そちらは、子供だけで外で遊んだりしない?よね!
気をつける必要がありそうな気も
ワン仔たちもヘビと戦ったりしないでねぇ・・・・
Josh&Kai'sMum |  2009.10.02(金) 04:00 | URL |  【編集】

こんにちは。
人も動物もすごいことになってますね!
ゴロちゃん、チェスちゃんにとって、蛇を散歩させている人がいる景色が普通の毎日って、なんだかすごいです!!

しっかし・・・なんで、背負って徘徊するんですかね?
散歩?外の空気を吸いに?
ってか、蛇に散歩は必要なのか??
なぞですね~。
ケニーM |  2009.10.02(金) 08:22 | URL |  【編集】

●いやぁぁぁ!

ヘビを担いで散歩・・・・・いややー(笑)
ってか自慢したいのかなー?ヘビの気分転換?

結構世の中には”フツーの人”って少ないですよね。
utaさんとこほどじゃないけど、平和な国にも変わった人多いですもん。

次回お会いする時、utaさんまでヘビを担いでたりして・・・(爆)
momama |  2009.10.02(金) 22:16 | URL |  【編集】

あぅ~utaさんの記事「こーゆー変人っぽい人達(←失礼でゴメンちゃい!!)って好きかも~ウハハ」なんて久々読んでたら・・・v-405オウマイガッッッ!!!
わたくしザワッとしたでござる!!e-282蛇キライ~~~e-286
でも居るよね?あぁーゆー爬虫類ってか好きな人!!
※実は兄宅でイグアナだ~カエルだ~トカゲだと飼い始めたひにゃ~v-399 私はドン引きで・・・勘弁してほし~!
でもご近所のその家で2匹も蛇を飼ってるのかと思うと、ゥワ~ン絶対ナニがあっても行きたくないし覗くのもイヤだょね!!?
我家の先代犬は蛇に噛まれているので、本当にスパーキー&ルルちゃん心配だわ!脱走マジ要注意だねe-1
Nia |  2009.10.02(金) 23:09 | URL |  【編集】

濃い隣人さんばかりですね(^^;)
ちょっと覗いて観てみたい気も.....www

ヘビはニシキヘビでは?
白いのは本当に綺麗です。羨ましい.....(え!?)
懐くんですよー!可愛いんですよー!!!
でもうちに居たらどんなに小さなヘビでも旦那ちゃんが気絶すると思います(^^;)
ゆるさく |  2009.10.03(土) 02:20 | URL |  【編集】

●昔むかし.....

蛇を飼いたいと言ったら、そんなことしたら離婚だと言われましたw切り札かもな、離婚したくなったら蛇を飼おう(コラッ

私も上コメのゆるさくさんと同じです。
白い蛇はキレイなの~、でニシキヘビは大人しいし....
活餌の問題さえなければ、離婚もなんのその飼っていたことでしょう...(-_-;)
いつか絶対に飼いたい←決意表明w

それにしてもutaさんの周りは面白そうでいいなぁw
mai |  2009.10.03(土) 04:23 | URL |  【編集】

●アジアな感じやね~^^

他から見たらutaさんも一味って思われてるかもやね(笑)
蛇か~敷地内から出さんといてね~って感じやね。

それより脱走劇大変やったね~。
見つかって良かったね~。
と、このときのおじさんを見てもやっぱ、なかなか楽しそうなご近所さんやね~(笑)
coo |  2009.10.03(土) 17:52 | URL |  【編集】

うちのご近所さんに匹敵するぐらいワクワクする町内ですねぇ~♪最近まで、自分ちだけはまともなファミリーって思ってたんだけど、自分ちも「町内の一員」って事に気がつきました・・・・

そう思うと何だかこの町内もいいかもぉ~っと思ってきて不思議とみんながいとおしく思えてくるもんだねぇ~♪
qoomama |  2009.10.04(日) 18:19 | URL |  【編集】

なんか笑えるっていうか、結構おもしろそうなご近所さんたちですね。
ほんと、ネタに事欠かないのにもったいない(笑)

私は、爬虫類は好きでも嫌いでもないですねえ。
沖縄にはハブが生息しているので、「蛇=怖いもの」という刷り込みはあります。
見てる分にはいいけど逃げられたらと思うと怖いねー。
ボスコ |  2009.10.07(水) 15:01 | URL |  【編集】

●コメントありがとうございました。遅くなりましたがお返事です。

お返事を書いているうちに思いついたんですが・・・この隣人の商売というのがボートやキャンピングカー、または家具など家に置き場のない人がものを停めて毎月お金を払うという倉庫商売なんですよ。だからこの蛇は泥棒の威嚇用ではないだろうか?と気がつきました。普通はハイテクでアラームなんかつけるんでしょうがここは住宅地の真ん中なので 倉庫へ泥棒に押し入られる=自分の家に押し入られる、割と治安の良い街中だから銃で対向するのもはばかられるので蛇を飼っているのかもしれません。そう思うと割と納得できました。そしていつも街中を蛇と徘徊していればあそこの家には蛇がいるということも宣伝できますしね。

★ピカさんへ
そう、多分自慢したいんだと思います。蛇をね。そして蛇を持っている自分もね。でもほら、かわいい犬とかわが子をを自慢したい親ばか心理に似ているので・・・ちょっとわかるような気もします。
そこんちは犬がいてすごいフレンドリーなので脱走するとそこに必ず立ち寄ります。困ったもんです!

★クリコさんへ
こういう飼い蛇は牙を抜いてあるので(牙っていわないんだよね~忘れちゃったよなんていうのか)まあ安心といえば安心・・・ちょっと強烈だけれどもねえ~・・・でもほら、東京とかすごい変な人いっぱいいるからね・・・こんなのは序の口なのかも。
脱走しないように善処します。脱走しないのが一番!

★Josh&Kai'sMumさんへ
国際的といいたいところだけれども中国人とインド人が80%をしめているから・・・そこで白人(彼ね)が目立つためにはコレくらいやらねばならないのかもしれません。わんこは蛇見たらどういう反応をするんだろうね。あ、今思いついたんだけれども・・・多分あの蛇は防犯目的もあると思います。彼の自営業の関係で。ああ~納得!

★ケニーMさんへ
Mumさんへのコメント↑で自分で納得できる理由が見つかりました。蛇を放しておくわけじゃないんだと思うけれどももし万が一に泥棒が忍び込んだらあの蛇を見せればひるむひともきっといると思います。
蛇に散歩が必要というか彼は夕暮れ時の散歩を本当にゆったりゆっくり楽しそうにしています。まるで犬を連れているかのように・・・。スローペースな人です。

★momamaさんへ
多分蛇の自慢と自分の気分転換だと思います。彼そのものは非常にスローペースなゆったりとした人です。まるで犬の散歩をするかのように暮れ行く町をゆったり楽しそうに散歩しています。

私は蛇大ツツツ嫌いなので見ることもできません。

★Niaさんへ
私も蛇嫌い。Niaちゃんはラッキー、だって北海道は蛇少ないと思う(蛇は暑いところが好きなんだよね)。
イグアナ!!!私もこういう爬虫類苦手だけれども好きな人は好きだよね。そして高い!買ったら高いのよね。
犬は蛇を見るとやっぱり闘争心丸出しで挑んでいくのかな?先代のわんこ、可哀想だったね。かまれちゃったなんて・・・。
脱走は絶対にしないほうがいいですよ。脱走されるたびに「おのれ~あいつらめ!許さんぞ」と思います。

★ゆるさくさんへ
濃いイですよ。ゆるさくさんは割りと爬虫類好きそうというか怖がらなさそうです。

蛇ね、言われてみればそう、ニシキヘビだ。そう、白いヤツはね、蛇が大嫌いな私が見ても「きっと希少価値で高いに違いない!そして好きな人がたくさんいるにちがいない」と思います。だんなちゃんは私と一緒なのね。ほっとしました。なつくんだろうなあ。みんなの返事にも書いたけれども夕暮れ時を本当にゆったりと楽しそうにまったりと一緒に散歩していますよ。

★maiさんへ
どのくらい大きい蛇が飼いたかったんですか?ニシキヘビ(どうやらニシキヘビらしいと判明)は割と大きいんでジャマかも。
↑にも書きましたがしろい体に黄色い模様が高そう~ですよ。いつか値段きいちゃろ。

私の周りね~、人畜無害といえば無害です。中国人も台湾人も子供が結構うるさくても全然文句とか言わないしちょっと怪しくてね・・・。問題はゲイ疑惑の隣人。なんか共有の前庭に水を撒けとかいろいろ細かくてうるさいんだよね・・・。そして偽装のガールフレンドがまたちょっと怪しい・・・。それはまたのお話。

★cooさんへ
私が怪しいと思われる理由・・・っていうか犬が脱走する家の主、だよね~。「ああ、あのフレンドリーな犬の飼い主」だね。散歩していると「ああ、この前うちに来てうちの犬と遊んでいたよ。うちの犬は普通他の犬嫌いなんだけれどもね」とかいわれます。そういえば山に住んでいたときにある日脱走して脱走先の方が電話をしてくれました。「家の戸を開けっ放しにして(山の人は結構無用心)買い物に出かけて帰って来たらおたくの犬がソファに座ってくつろいでいたよ(笑)」ってね。はずかし~。

★qoomamaさんへ
qoomamaさんちのご近所さんのお話も聞いてみたいものです。私も自分は普通だと思っていますが他の日本人からは「え?日本人なんですか?」ってよく聞かれますから。どうして~!?こんなに日本語上手でしょうが!!!
町内、結構好きですよ。みんなうるさいこといわないのがうれしいです(隣のゲイ疑惑の方を除いて)。

★ボスコさんへ
本当によく考えるとネタに困らないよね。隣の台湾のおじいちゃんの娘?は朝早くから太極拳とかやっています。一緒に教えて欲しいくらいです。

沖縄のハブ!そうだ、怖いよね。でもボスコさんは蛇を見てもわたしのように叫んだりはしないんだろうなあ。私はすごいよ~!「ぎゃあああああ~~~~!」ってすごい大きい声で叫びます。たとえそれがすごい小さい山蛇だとしても・・・。
uta |  2009.10.07(水) 20:12 | URL |  【編集】

ま・・・

漫画のようだ・・・( ̄▽ ̄;)
タガメ |  2009.10.12(月) 10:37 | URL |  【編集】

はじめまして~
コメントありがとうございました そして作ってくださって 嬉しかったです さっそく今日の記事に作ってくれました~ってリンクはりました
で 蛇2匹 ぎょーーーー NZには蛇いないんですよ
政府が管理してるんですよ 入国しないように
イギリスの友人はしろに黄色い蛇 飼ってますよ
でも 散歩はさせてませんけど 笑
Kay |  2009.10.12(月) 13:40 | URL |  【編集】

●タガメさんへ 遅くなってごめんなさい

そうなんですよ。そして蛇使いの若者は漫画のような人です。いつも楽しそうなんだけれどもね。
uta |  2009.10.15(木) 08:41 | URL |  【編集】

●Kayさんへ 返事が遅くなりました

はじめましてようこそ~!です。なんというか面白くもなんともないブログです。Kayさんのブログはおいしくて面白いのでとっても参考になります。こちらも男の子2人です。Kayさんちはもう小学生なんですね・・・ああ~先は長い!Kayさんちみたいにげんきな良い子たちになってほしいものです。
uta |  2009.10.15(木) 08:43 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://shierrafoothill.blog13.fc2.com/tb.php/361-1b83e7de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |