fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009年10月19日(月)

暗闇にひかりあれ~♪

※この記事の↓にもうひとつ記事があります。探し物をしているのでぜひぜひ一読お願いします。

こういう↓アメちゃんがありまして(実物はちっさいです。10cmあるかないか)だいたいクリスマスツリーの飾りだったり実際に食べたりします。

Peppermint_candy_cane_04.jpg

で、先日このような↓写真を撮ったら
DSCN1315.jpg
アメ(peppermint candy cane)が服きているみたい~♪と主人にいわれました。
多分これ女の子の服だね~。ただでもらったので全然文句なしです。

~※~ ~※~ ~※~

ブログ仲間のMumさんの京男と京男に新しいカテゴリーができたんですよ。名づけてフードテクノロジー(ニュージーランドでは「家庭科」をこう呼ぶそうです)。

【More・・・】

Mumさんは世の残念系主婦達に光あれ!そして彼らを導くという理想に燃えて失敗しても成功しても自分の作った料理を公開してくれます。

私もかなり残念な主婦でしてどのくらい残念かというと普通にカレーとか麺類のつゆとか激マズに作ることができます(そしてそのくせルクルーセの鍋とかキッチンエイドのミキサーとかもっていやがんの)。

そしてMumさんと私(ちなみに「Team残念←勝手に命名」に暇つぶし親ばか日誌のcooさんもリクルート中。皆さんもよかったらど~ぞ。爆)の師匠はカリスマブログHungry Monsters KitchenのKayさんなのですよ(あっ!本人に確認とっていないよ。どうすっぺ)。

私がKayさんのレシピがすごい!と思う理由はですね・・・

とっても簡単に書いてくれているんです
すごいわかりやすくて本当に残念主婦としては助かります。それでいておされ~。

例えば「冷蔵庫のあまりもので作ったキャセロール(だったと思う・・・)」とか、きれっぱしのケーキはおしゃれなパフェに変身!とかすごい主婦フレンドリーなんですよ。いちいち買い物に行かなくても良いレシピがいっぱいです(外国なのにね~)。

このレシピを見てずっと機会があったら作りたい!と思っていた料理がついに日の目を見ました!
今日買い物でたまたまエビとちっさいホタテが安かったんですよ。
中くらいのエビが450グラムで700円くらい。

それでできたのがこれ。

DSCN1361.jpg
写真はクリックすると大きくなります

見た目は今ひとつですがほんっとうに美味しかったです。
これはエビカルゴ(エスカルゴのレシピですがエスカルゴじゃなくてエビとホタテが入っています)といいます。

ちょっと私が変えてしまったところは
?えのきを入れたこと
?ホタテ(すごい小さいやつ)をいれたこと
?パセリがイタリアンパセリだったところ
?オリーブオイルがなかったのでバターにしたのでちょっとしょっぱかった

というようなところです。これ、初めてレシピを見たときに「え?本当に?こんな簡単でいいの?」とビックリしました。材料入れてあとはオーブントースターでチ~ンだけです(15分くらい?かな?エビが焼けてたらOKだよ)。もうね、本当にびっくり。

私でもできたおいしいエビカルゴ、皆さんもど~ぞ試してください。

やっとカテゴリー更新できたよ!Mumさん!がんばろうね~!

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



21:36  |  フードてくのろじー  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●不思議なリンク

なんか似た様なブログ見てるんだな~と思ったわ。
どこかでリンクしているのってすごく不思議、だって世の中にはブログは五万とあるのにね。

アメリカではあのステッキのキャンディーってマンガの中だけのものじゃなくちゃんと売ってるのね~w
ツリーに飾るんだ.....やっぱりスイスとビミョーに違うんだなぁと思いました。

そっちはハローウィンデコレーションの準備?
こちらはハローウィンはまだまだ定着していないわねw
mai |  2009.10.20(火) 00:34 | URL |  【編集】

ウフフ・・・・
なかなか、ザンネン感漂うおサシンで、合格よん
師匠もさぁ ああ見えて、実は焦がしやおKayだからサ(笑)
「チームザンネン」(いいねぇ、これで行こうヨ)活動も活発になってきたネ cooさんも抵抗してるけど、もうありゃ、半分入っちゃってるヨ
ワタクシはまだ、エビカルゴは作ってないの、utaさんが簡単って言うんだから、ダイジョウーブ(な、ハズ)笑
Josh&Kai'sMum |  2009.10.20(火) 03:50 | URL |  【編集】

はははー クリスマスに必ず買うよ これ
ほんとだ 柄が一緒だね~
↑ Mumさん ぼこっっ しっーーー 焦がしやおKay
誰も知らないんだから しっーー 
美味しく作ってくれてありがとう!!!うれしーー
Kay |  2009.10.20(火) 11:49 | URL |  【編集】

●なんかさ~

私一応嫁入り前やねんけどぉ~まだ。(笑)
やのにすでにチームザンネン?

カテゴリー作るだけやったらあかんかったん?
残念チームにも入部?
おっかしいな~私できる子やねんけどな~しゃーないな~。
これまた不本意ながら入部ということで(笑)

で、本日のオサシン。
いけてるやん!
確かに量的に少し残念感はあるけど(笑)
オッケーオッケー!

coo |  2009.10.20(火) 16:32 | URL |  【編集】

なんか、かわいいキャンディーの写真に、かわいいチェス君の写真だ~と思って、続きを読んだら、違う意味でかわいい内容で笑ってしまいましたよ~。
キーワードは「残念」なのですか??笑。

utaさんのフードテクノロジー記事楽しみにしてますよ~ん。ちなみに、私は「家庭科」は嫌いだったのに、今じゃあ、裁縫、手芸、料理も大好き人間に・・(上手いかどうかは別問題だけど)。歳月は人を変えるものですねえ。。
ケニーM |  2009.10.26(月) 07:58 | URL |  【編集】

私もとてもとても残念な主婦ですので、
ぜひTEAM残念に入れていただきたいと思ったのですが、
Kayさん、Mumさん、cooさんのブログをちらっと見に行って驚いてしまいました。

全然ザンネンじゃないじゃんかー!
わたしのザンネンはほんとに残念で、
キッチンをおさしんに撮れないくらいのレベルです。
(散らかってるとも言う)

そもそも「やってみて失敗」ではなくやる気自体が欠如しているっつーか。
たぶんザンネンの定義からして違うっすね、たはは。

ただ思ったのは、旧ブログから今まで必死でザンネンさを隠してきたんだけど(笑)、
これからは丸出ししちゃおうかな?って、なんとなく勇気が出ました。

ところで…チェス君、可愛い過ぎます。
ボスコ |  2009.10.28(水) 05:48 | URL |  【編集】

Candy cane、クリスマス歴が浅くて、手持ちのオーナメントが少なくても、これをぶら下げておけば枯れ木も山のなんとやらで賑やかに見える優れもの。私もよくお世話になりました。飾って、食べて、2度楽しめるし。

utaさん、さりげにルクルーセなんか持ってるのね。
私なんか、Costcoで買ったパチもん使ってます。足の上に落っことしたら痛そうだから、気をつけましょう。
Purdy |  2009.10.29(木) 23:11 | URL |  【編集】

●いつも遅くなってごめんなさい~。お返事です

★maiさんへ
maiさんはレシピブログ好きだよね。レシピブログのすごいところは料理だけじゃなくてプレゼンテーションがステキだよね。maiさんもきっとそういうテーブルセッティングしてそうな感じ。いい感じ~!

ステッキのキャンディは多分イギリスからだと思う。そうそう、ヨーロッパの(特にカトリックに近いプロテスタント)クリスマスってすごい違うよ!なんかちょっとおとなしいクリスマスでそれはそれでいいよね。でも商店とか全部閉まっているんだろうなあ。それは大変・・・。
ハロウィーン我が家は何もやりませんでした。

★Mumさんへ
あ、残念度ばっちりですか?!私はどうも見た目とかお皿とかプレゼンテーションとかテーブルセッティングとかダメ~残念でした~って感じですよね。でもMumさんもcooさんもお皿とかおしゃれ。
エビカルゴうまかったっす。ごっつぁんです。

★Kayさんへ
焦がしや・・・あはは~その人間味のあるところがまた職人さんみたいですね~。Kayさんところでもぺぱみんとキャンディ買うんですね。私はぺぱみんととかシナモンとか結構苦手です。ちょっとだけならいいんだけれどもね。Kayさんちのクリスマスディナー楽しみにしています~!

★cooさんへ
嫁入り前だからこそこうやって皆さんに鍛えられて美味しいもの作れるようになっていくんです(ああ、もうにやにやが止まらない・・・Mumさんとcooさんにコメント書くときは笑いが止まらない・・・)
チームにはやれば出来る子も必要なんです。よろしくお願いします。

★ケニーMさんへ
キーワードは「残念」と「希望の光」です。
ケニーさんは家庭科嫌いだったの~?すごい器用なのにね。多分ケニーさんは自分のイメージするものを形にすることができるので料理も裁縫も手芸も好きなんだと思います。表現の場になれるからね。で、残念な人たちにとっては科学の実験みたいな感じです。「どうして~~~?」いつもそこから偉大な科学の発達は始まるんです(えらそう~)!

★ボスコさんへ
日ごろのボスコさんのブログを見る限り・・・
どこをどうみても残念な感じは見られませんよ!でもチーム残念は『世の人に希望を与える』のが指名のチームなので参加大歓迎ですよ~。私はレシピを見ないと(あるいはたとえレシピを見ても)トンでもないものができてしまいます。ボスコさんのイメージはレシピなしでどんどん美味しいものとか季節のものを食卓に出す、という感じです。季節モノに敏感なことはよいことだと思います。私も見習いたい!

★Purdyさんへ
私はね~ペパーミントとかシナモンが割りと好きでないです。ちょっとならいいんだけれどもアメリカ人はすごいたくさんスパイスいれるよね、キャンディにもケーキにも。だからこのキャンディケーんは食べ初めて最後まで全部たべれませ~~ん。

そうなんです、ずうずうしくルクルーセです。Costcoにでっかいルクルーセ売っていますよね?!
なんでルクルーセかといいますと・・・キャストアイロン鍋が欲しかったんですよ。「America's Test Kitchen」という番組で『料理道具の薀蓄』みたいなコーナーがあってそこでたまたまルクルーセや似た様な中がエナメルのキャストアイロンポットは値段、品質、すべてを総合してどれがよいのか(この番組では安くても品質がよければそれを選びます)を検討した結果、ルクルーセが値段は少し張るけれども最高の品質だって言うので買いました。猫に小判~~~です。本当に落っことしたらどうなるんだ~ですね。
uta |  2009.11.01(日) 22:38 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://shierrafoothill.blog13.fc2.com/tb.php/366-083491e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |