fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007年07月31日(火)

やってみたら楽しい

今日はごろぞうの週に一日だけの学校だった。
学校とはいっても他の子供と一緒に遊ぶだけ。
しかも10時半から1時半まで。
ご飯を食べてさあさようならって感じ。
でもいつも一人で遊んでいるのでこうやって他の子供にも慣らせていってゆくゆくは保育園に入るわけである。
とはいっても現時点では私は「3歳になったら半日保育を1年間やってみよう」と思っているだけ。
できればずーーーっと一緒にいたいけれども子供が自立するように育ててあげなきゃね。
そこでは親のボランティアがじょーしきになっていて私も掃除機がけとか皿洗いとか昼ごはんの準備とかがんばってやっている。
で、今日は特別なボランティアがあった。
来週郡のお祭りがある。
お祭りではいろいろなコンテストがあるがこの保育園?が看板コンテストにエントリーしたのである。
看板のテーマは羊の海賊と決まっている。
このカテゴリーは保育園だけがエントリーできる。
だからいろいろな保育園が一生懸命看板を作ってお祭りの会場の皆様の投票が多いものが優秀できる。
優勝賞金はおよそ1万2千円。
「看板作るの手伝って」
といわれて手伝い始めた。
私は羊の角の所に毛糸をボンドで貼り付けてさらに乾燥したとうもろこしの黄色い実をくっつけた。
やる前は「こういうの苦手なんだよな」と思っていたけれどもやってみるとおもしろかった。
一緒にいたパスカルはとっても才能があって私が角をやっている間にズボン、袖、ブーツまでちゃっちゃと仕上げていた。
布に詰め物をしてそれを貼っていた。
ああ、写真をみないとイメージわかないよね…。

それにしてもパスカルはすごい。
パスカルは今年40になったんだけれども去年の10月に4人目の子供を産んだ。
彼女は食品添加物とか気にするので何でも自分で作る。
オーガニックなものをできるだけ食べようとしている。
子供が4人もいるのに!
それでとってもとってもきれいでいい人なのだ。
4人も産んだのにすごいスタイルが良い。
そういう人もいるんだよね、世の中。

この看板、出来上がったらこのブログに貼り付けますね。

スポンサーサイト



14:46  |  自分のこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |